2009年01月21日
そわかのそ

ピカピカになります!
自宅の床をもっとピカピカにしたくて、WAXがけをしました。
とても綺麗になり、入居した当時のようによみがえりました。
そして、仕事が終わり、家に帰った時に、光っている床をみると
うれしくなり、とてもいい気分になりました。
こんな気持ちになっただけでも、やった甲斐がありました


先日、購入した小林正観さんの本を開いてみると、
人生の悩みはだいたい3つに分けられる。
だから、解決するのは、それぞれ
「そ・わ・か」だけを心掛けていれば、いいと書いてありました。
「そ」とは、掃除だそうです。
掃除を徹底していると、「お金と仕事に困らない」とありました。
根拠は、何もないそうですが、小林さんが、今まで生きていた中で
いろんな人を観察していると、そういう統計らしいです。
僕も、何も考えず、いい結果となることを信じて
これからも、掃除を続けていきます。
Posted by どんこい at 19:08│Comments(4)
│気づき
この記事へのコメント
森本さんが正観さんの本を読んでいたのでびっくりしました。ぼくも25年前くらいからいろんな正観さんの本を読んでいます。最近はアマゾンとかで買えるようになったので大変いい感じです。
Posted by エツヒ at 2009年01月21日 21:26
エツヒさん、お正月はありがとう。ラーメンごちそうさまでした。
25年前っていうと、僕らは何してた頃かなあ
エツヒさん、正観さんの話したことあったっけ?
僕は2年前に知りました。また、教えて下さい。
25年前っていうと、僕らは何してた頃かなあ

エツヒさん、正観さんの話したことあったっけ?
僕は2年前に知りました。また、教えて下さい。
Posted by どんこい at 2009年01月23日 02:10
僕は25~30歳時、正観さんの講演が京都であるときは行ってました。大変救われたことを思い出します。最近も行きたいなと思うんですが、ネットで調べると入場料が昔と比べれば少しお高いので躊躇しています。最近は右脳と左脳の本を読んでいます。「ハイ・コンセプト」ダニエル・ピンク著 を読んでいますが、左脳ばかり使っていた自分に、右脳を使うことの優位性がうまく書かれています。
Posted by エツヒ at 2009年01月23日 19:42
エツヒさんも、読書がすきなんですね。
そんなに本を読んでいるとは、知りませんでした。
また、いろいろと教えてください。
そんなに本を読んでいるとは、知りませんでした。
また、いろいろと教えてください。
Posted by どんこい at 2009年01月24日 02:38