プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2008年08月31日

成果を上げる8つの習慣(5・6)

成果を上げる8つの習慣(5・6)

2日間さぼってしまいましたが、前回につづき、紹介します。

《引用》《要約》
(5)コミュニケーションを行う。
成果を上げるには、上司、同僚、部下にアクションプランを理解してもらい、情報ニーズを理解してもらわなければならない。
そして、必要な情報を求め続けなけらば、ならない。

(6)機会に焦点を合わせる。

問題ではなく、機会に焦点を合わせることが必要である。

1、自らの組織と競争相手における予期せぬ成功と予期せぬ失敗
2、市場、プロセス、製品、サービスにおけるギャップ
3、プロセス、製品、サービスにおけるイノベーション
4、産業構造と市場構造における変化
5、人口構造における変化
6、考え方、価値観、知覚、空気、意味合いにおける変化
7、知識と技術における変化

問題に圧倒されて、機会を見失ってはいけない。
《引用、要約終わり》

コミュニケーションとは、私たちが一般的にいう、仲良くするとか、飲みに行くとかなどの感情的なものではなく、
あくまで、成果に焦点を合わせたコミュニケーションであることに注目したい。

また、ここでいう機会とは、チャンスと私は解釈しました。


たとえば、現在の「ガソリン代高騰」「材料代高騰」「少子高齢化」などを商売の問題ととらえる人は、多いと思います。

しかし、これを、ピンチではなく、チャンスであるというとらえ方をして、知恵を絞り、物事を推し進める。

先日の、当店の「雨降って、地固まる」もそうでしたが、

どんなことも、前向きに肯定的に積極的にとらえたいものです。

そうは、いいながら、ついつい、悪いほうに考えては、悩んでしまうどんこいでしたicon10







 

同じカテゴリー(気づき)の記事画像
HappyWedding
いい事聞いた(^。^)
気の利いた一言
ピグマリオン効果
新しいことをはじめるときの心がけること
泣いちゃった。
同じカテゴリー(気づき)の記事
 HappyWedding (2012-10-09 08:39)
 学ぶべきこと (2012-05-03 14:35)
 いい事聞いた(^。^) (2012-03-18 16:52)
 目的を明確にする。 (2012-02-28 08:53)
 気の利いた一言 (2011-08-31 19:05)
 ピグマリオン効果 (2011-08-17 12:03)
Posted by どんこい at 17:00│Comments(0)気づき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。