プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2007年11月20日

毎日違う店の顔

今日のお店はとてもいい状態でした。キッチンの雰囲気も明るく、5時25分には、予約席を含めて満席になりました!

そして、お客様もとても良い方ばかりで、コースの内容を少し変えてあげたり、予約人数を不確定のまま、お席を広めにとっておいてあげたりしただけなのに、「わがまま、言ってすいません。」と何度も謝って頂き、そして感謝して頂きました!

しかし、昨日(18日)は、少しオーダーの提供時間が遅れて、とてもお客様に怒られました。

確かに、注文されてからは、25分経っていました。最後のしめのごはんもので、まだお酒も残っていたので、特別慌ててつくることもないと、他のオーダーを優先したのが間違いでした。

私自身も、どんな状況であっても、オーダーして頂いてから20分が限度だと思っていますので、みんなそれを心がけながら作っています。

ですから、お客様に「もういらん!帰る!」って言われた時は、何とも言えない気持ちでした!

お客様に満足してもらって、喜んでもらって初めてお金を頂けると思っている私は、申し訳ない気持ちでいっぱいで、1万円分の御食事券を渡しましたが、お客様の怒りは収まらず、

「お前んとこは、飲食店としての資格がない!」と言われました。

正直、涙が出るほど、悔しかったです!


今は、毎日売上が下がってしまったこと、スタッフが少なくなって、残っているみんなが大変な思いをしていることで、「こんなことなら、いっそ店を畳んでしまそうか」っていう気持ちになるぐらい、

毎日悩んでいるときだからこそ、相当落ち込んでしまいました。

今は、毎日が不安でいっぱいです。

私は、約4年前、癌になり、入院したことがありますが、その時も自分はこのまま死ぬのだろうか?

今回は、治ってもまた再発して、入退院をくりかえすのだろうかと、毎日が不安で不安でしかたありませんでした。

ちょうど、今も毎日がそんな気分です!

でも、負けてはいけない!生きる道は必ずあると信じて、今は毎日自分の気持ちを精一杯コントロールして、苦しみながらも笑顔で頑張っています!

先日ある方からこんなことを言われました

目の前の障害や問題は、自分が乗り越えなけらばならないものです。そこから逃げて、たとえば転職したり、他の人に責任を転嫁しても、必ずまた同じ問題に必ずぶつかるよ。



私もそう思います!

「どんなことがあっても、絶対に逃げてはいけない!あきらめてはいけない!」

その気持ちをもってそして、自分を駆り立てて、具体的なアクションに移し、結果をだす。

ずーっと悩んでいても、行動しない限りは、結果は変わりません。

不安は、なぜ起こるのか?と考えると、先の状態がわからいから不安になる。

病気やけがの時や、天災また試験など他人に結果がゆだねられている時など、自分ではどうしようもないこともありますが、ビジネスの世界では、予め結果を何パターンか予測して、このときは、こうすると決めれば、不安はなくなるなぁって、今このブログを書いていて気づきました。

そうだ!昨日怒られたお客様もいつ来るかわからないから、不安になり腹が立ち怒ったんだ。

あーいつもスタッフには言っていることなのになぁ~。

遅くなりそうな時には、先に声をかけておくようにと。

昨日はちょっと寝不足で、惰性で仕事をこなしていたのかもしれないなぁ。

やはり、仕事はいつも、万全な体制で臨まなければなりませんね。

うーん、なんか今日は支離滅裂のブログになってしまったので、これで終わりにします。

これからも応援して頂けると、私の励みになります。






  
Posted by どんこい at 01:58Comments(7)お店の様子