2013年06月20日
テレビ出演

いよいよ、本日!!!6月20日木曜日夜9時より、NHK(BS)で1時間に渡り、
我々の「たっちょほねく丼食べよら会」を紹介して頂けます。
ゴールデンウイーク中のロケ、5日間、
その約二週間前に一日、東京でのスタジオ収録 一日、
その後にまたロケ半日。
この間は寝る間もないぐらいとても充実した時間でした。
でも全てが初体験で、多くの人との出会いや交流によって
貴重な体験を通じて非常に学び多き期間でもありました。
こんな毎日を過ごせば、きっと自分の人生は大きく変わるだろうなと感じました。
これらのたくさんの人と想いのつまった時間を、番組スタッフの方たちがどんな風に
1時間に編集して頂いたのかがすごく楽しみです。
僕は、またまた、「ドン・たっちょっ君」の衣装で登場しますので、是非ご覧ください。
めざせ!グルメスター「たっちょほねく丼(和歌山県有田市)」
2012年01月18日
たっちょほねく丼の歌が
只今、たっちょほねく丼をPR、普及するために集まった、
「有田たっちょほねく丼食べよら会」の会議中。
広報部長である大峯君が、テーマソングを
引っさげて来てくれた様子。

話は変わって、16日の月曜日は、またまた6店舗の食べ歩きをして来ました。
美味しいお店がいっぱいあったので、また報告します。
「有田たっちょほねく丼食べよら会」の会議中。
広報部長である大峯君が、テーマソングを
引っさげて来てくれた様子。

話は変わって、16日の月曜日は、またまた6店舗の食べ歩きをして来ました。
美味しいお店がいっぱいあったので、また報告します。
2011年11月22日
町おこし!!
最近は、とても充実していて、
あっとういまに1週間前の出来事から
15日火曜日は、有田うまいもん祭りのB級グルメで
2連覇した「たっちょほねく丼」を有田のB級グルメとして広めるために
「有田たっちょほねく丼食べよら会」を発足し、発表会を行いました。


驚くことに、マスコミ関係者の方を含め、
多数の方が参加して頂き、びっくりです。

まずは、雑賀会長の挨拶。
この方のご尽力により、この会が出来ました。

観光協会の花田会長にも祝辞を頂きました。


もちろん、みなさんにご試食をして頂きました。

有田の名司会者といえば
この人、大峯章嗣クン。
テーマソング作りと広報担当になって頂きました。
あっという間に、時間は過ぎ去り、閉会の挨拶は・・・・

副会長という大任を拝命し、
閉会の挨拶を
力強く(?)させて頂きました。
実は、突然振られたので、何を言っていいやら
冷や汗もんでした(笑)
こうなったからには、全国のB1グランプリの出場目指して、がんばるぞ!
まずは、有田市の15店舗のお店で20日から食べられます。
また、ご紹介してまいります。
しかし、それにしても体力的にも、精神的にもいっぱいいっぱいの毎日です。
人間関係って難しい(>_<)
唯一の息抜きは、卓球かなぁ。
あっとういまに1週間前の出来事から
15日火曜日は、有田うまいもん祭りのB級グルメで
2連覇した「たっちょほねく丼」を有田のB級グルメとして広めるために
「有田たっちょほねく丼食べよら会」を発足し、発表会を行いました。
驚くことに、マスコミ関係者の方を含め、
多数の方が参加して頂き、びっくりです。
まずは、雑賀会長の挨拶。
この方のご尽力により、この会が出来ました。
観光協会の花田会長にも祝辞を頂きました。
もちろん、みなさんにご試食をして頂きました。
有田の名司会者といえば
この人、大峯章嗣クン。
テーマソング作りと広報担当になって頂きました。
あっという間に、時間は過ぎ去り、閉会の挨拶は・・・・
副会長という大任を拝命し、
閉会の挨拶を
力強く(?)させて頂きました。
実は、突然振られたので、何を言っていいやら
冷や汗もんでした(笑)
こうなったからには、全国のB1グランプリの出場目指して、がんばるぞ!
まずは、有田市の15店舗のお店で20日から食べられます。
また、ご紹介してまいります。
しかし、それにしても体力的にも、精神的にもいっぱいいっぱいの毎日です。
人間関係って難しい(>_<)
唯一の息抜きは、卓球かなぁ。
2011年08月18日
楽しい勉強会
昨日は、今注目のFACEBOOKのセミナーが和歌山であったので行ってきました。
とりあえずダイジェスト版で
まずは、和歌山商工会議所でピーカチの西林講師をお招きして
勉強会。
70人ぐらいはいたでしょうか?
FACEBOOKを通じての呼びかけでこんなにあつまるなんてすごい!

二次会は、三八波さんで懇親会。
いつもながら、豪華で美味しい料理。
それぞれの自己紹介もあったり、名刺交換をさせていただいたりで
新しい出逢いを頂きました。

懇親会、二次会は、お友達のSさんが最近オープンした
ビュフェスタイルのBAR「UO」さんで。酒蔵を改装したお洒落な空間。
また行きたくなる空間です。

おまけに美人のスタッフさんもいっぱいでした。

FACEBOOKってすごいと改めて思いました。
とりあえずダイジェスト版で
まずは、和歌山商工会議所でピーカチの西林講師をお招きして
勉強会。
70人ぐらいはいたでしょうか?
FACEBOOKを通じての呼びかけでこんなにあつまるなんてすごい!
二次会は、三八波さんで懇親会。
いつもながら、豪華で美味しい料理。
それぞれの自己紹介もあったり、名刺交換をさせていただいたりで
新しい出逢いを頂きました。
懇親会、二次会は、お友達のSさんが最近オープンした
ビュフェスタイルのBAR「UO」さんで。酒蔵を改装したお洒落な空間。
また行きたくなる空間です。
おまけに美人のスタッフさんもいっぱいでした。
FACEBOOKってすごいと改めて思いました。
2011年06月02日
2011年05月10日
最幸の料理の数々
昨日頂いた「にしやま」さんの料理の紹介
まずは、付き出し、子持ち昆布。おだしが効いておいしかった。

岩垣ポン酢。 とてもミルキーな感じが最高。

あおりイカのてんぷら。 柔らかくて甘くてうまかった。

自分のお金では、食べないだろう「キンキの塩焼き」なんともいえない芳醇な味わい。

鱧となすのみぞれ煮。鱧は柔らかく。おだしと大根おろしの相性が最高。

赤いかの煮付け。食堂でもありそうなメニューですが、とても上品な味わい。

僕の大好きなイカ納豆。揚げ玉がよかった。

これらの素晴らしい美味しい料理を作ってくれたのが
彼。にしやまのマスターです。

そして、最後に

この写真については、また別の機会に記事にします。
まずは、付き出し、子持ち昆布。おだしが効いておいしかった。
岩垣ポン酢。 とてもミルキーな感じが最高。
あおりイカのてんぷら。 柔らかくて甘くてうまかった。
自分のお金では、食べないだろう「キンキの塩焼き」なんともいえない芳醇な味わい。
鱧となすのみぞれ煮。鱧は柔らかく。おだしと大根おろしの相性が最高。
赤いかの煮付け。食堂でもありそうなメニューですが、とても上品な味わい。
僕の大好きなイカ納豆。揚げ玉がよかった。
これらの素晴らしい美味しい料理を作ってくれたのが
彼。にしやまのマスターです。
そして、最後に
この写真については、また別の機会に記事にします。
2011年05月09日
2011年03月25日
出会いに偶然はない(2)

前回のブログの芝ちゃんの会社 株式会社エクストさんは、ホームページの作成やら、WEBの構築、SEO対策などなど
いわゆるIT関係のお仕事です。
そこで、最初はFACEBOOKが熱いってことで
教えてもらいながら、登録!!!
でも、やっぱり経営者同士
仕事の話の苦労話や人生観や生い立ちなど
結構深い話に。
学生時代の考え、社会人になってからの夢とか
仕事での苦労話などをお互い話していると
めっちゃ僕と似てる。
みんな苦労してるんやと思うと
また、僕も頑張ろうとすっごく思った。
研修終わって、5年ぐらいたって
300名ぐらいいた仲間の中でも
連絡を取り合うのは、ほんのわずか。
そして、この芝ちゃんとは、そんなに話したことはなかったけど
こうやってまた会うことになるっていうのは
これは、引き寄せられているんですよね。
そして、この出会いにはみんな意味がある。
自分ひとりで出来ることや学べることなんかかぎられている。
本を読んだり、いろんな人と出会い、話を聞くことで
自分が体験できないこと。新しい考えや情報が得られる。
だから、人の出会いやつながりは、大切にしなければいけませんね。
こういった縁を大切に出来る人。そうでない人。
そういったことで、人間の幅や奥深さがうまれるのではないかと
改めて思いました。
本当に楽しいひと時でした。
そして、当初の目的だった、FACEBOOK
奥が深くて、これは、かなり使えそう。
みなさんもFACEBOOKユーザーになられることをお勧めします。
これを使いこなすと、自社のホームページを立ち上げたり、SEO対策より効果的かも。
アイデアは、色々でてくるけど、まだやり方はいまいちわからない。
当分これにはまりそう。
2011年03月09日
ふるさと祭りの準備
今日も先週に引き続き、
ふるさと祭りで行う
ありだ寿司倶楽部の会議がありました。

今日は、お店が休みだったので
自宅~商工会議所までの約2kmを
練習を兼ねて、走って行きました。
短い距離なのに、スピードが上がらない。
今度のレース 10km 45分を切ることができるのか?
このタイムを走るためには、1km4分30秒のアベレージで
走ることが必要である。
今日のタイムだと、1kmで1分 100m 33秒を27秒に縮める必要がある。
練習方法をかんがえようっと!
ふるさと祭りで行う
ありだ寿司倶楽部の会議がありました。

今日は、お店が休みだったので
自宅~商工会議所までの約2kmを
練習を兼ねて、走って行きました。
短い距離なのに、スピードが上がらない。
今度のレース 10km 45分を切ることができるのか?
このタイムを走るためには、1km4分30秒のアベレージで
走ることが必要である。
今日のタイムだと、1kmで1分 100m 33秒を27秒に縮める必要がある。
練習方法をかんがえようっと!
2011年03月05日
まだ秘密なんやけど
ありだ寿司倶楽部で、今度のふるさと祭りに出す
イベントの練習をしました。
この巻き寿司実は、
実は、直径16cmもあるんですよ。
ひとつの丸が普通の巻き寿司のサイズです。
それを、サラダ巻き1本を芯にして
6本の巻き寿司を巻いています。
12本の巻き寿司+2本の巻き寿司をまいています。
出来たときは、めっちゃ感動でした。
会議では、そんなん海苔が破れるとか、うまいことまかれへんとか
(;`O´)oダメーーー!!(;`O´)oダメーーー!!
ムードでしたが
とりあえず、一回挑戦してみようってことで
あーでもない。こーでもないとか
言いながら
最後は、勢いつけて
「よいしょ!」
って具合に。
「おーーー出来たやん。」
「綺麗!綺麗!」と
自画自賛の僕たち。
当日は、もっと長いのん作ります。
長さのギネスはあるけど
太さのギネスってあるんかなぁ。
2011年03月05日
看板娘が・・・
水曜日は大阪から帰ってきて
会議所青年部の後輩と
焼肉へ
なんでも、めっちゃかわいい娘がいるから
ということらしい。
聞いてみると
まだ、高校3年生らしいので
ヘッドハンティングしようかと思いいってみると
うん?・・・・
「今日は休みみたい」だって
「ちゃんと調べておけよ~」
で、楽しく焼肉で一杯。
ちゅうても、僕はお酒飲みませんけど(笑)

男4人やから、めっちゃ注文するし。

割り勘やから、予算あんまり考えんでも食べられるから安心。
みんなは飲んでるから、僕はがっつり頂こう!
しかも、今日は僕が一番年長者で
焼肉は、後輩たちが、焼いてくれる
いい後輩や。
僕、食べるだけ。
やけど、やっぱり気になる。
何がって。
いつものよその店のいちゃもんつけですわ。
さっきまで、大阪にいて感じたことは
やっぱり間違いじゃなかった。
スタッフの制服。
せっかくかわいい顔しているのに
制服、真っ黒け。
着こなしも、だらしない。
髪の毛は、まとめてないし。
化粧は、派手な子から、すっぴんに近い娘まで。
仕事は、めっちゃ一生懸命やっていて
好感もてるのに。
もったいないなぁ。
大阪の街、あるいてたら、ガラスが大きい店が多くて
店内がわりとみえるところが多かったけど
みんな、制服綺麗なんよなぁ。
着こなしもサイズがその人にぴったり合っていて
すっきりしている。
髪の毛もくくってるとか、ひとつにまとめてるし。
男の子も耳にかかってる子ないし。
男は、無精ひげなし
女の子は、清楚な化粧で
アクセサリーなし。
これ、なんでなんやろう。
まぁ、ひとつは
制服屋さんやクリーニングの仕組みが
大阪にはあることやろうなぁ。
学生時代、京都でバイトしてたときも、
殆どの店は、着た制服は、かごに放り込んだら
綺麗になって戻ってくる。
お金のかけるところが違うんやろうなぁ。
その分、料理は、絶対和歌山しか美味しい。
焼肉もうまかった。
値段も安かったし。
結構な量を飲んで食べて、
一人、3600円ぐらい。
焼肉で安いわなぁ。
大阪やったら、6000円ぐらいとられるんとちゃうかなぁ。
ほんで店内も、なんかスッキリしてへん。
あっ!でも内の店もそうなんですけどね。
壁紙破れてるし、
下駄箱やカウンター前の座敷は、僕の手作りやし。
奥の座敷からでも、角度によっては
キッチンの奥までまる見えやし。
制服の洗濯や購入するタイミングは、個人に任せてるし。
人のふり見て、我がふりなおせってこのことやなぁ。
そのためには、ビジネスモデルや利益構造から見直さなあかんなぁ。
会議所青年部の後輩と
焼肉へ
なんでも、めっちゃかわいい娘がいるから
ということらしい。
聞いてみると
まだ、高校3年生らしいので
ヘッドハンティングしようかと思いいってみると
うん?・・・・
「今日は休みみたい」だって
「ちゃんと調べておけよ~」
で、楽しく焼肉で一杯。
ちゅうても、僕はお酒飲みませんけど(笑)

男4人やから、めっちゃ注文するし。

割り勘やから、予算あんまり考えんでも食べられるから安心。
みんなは飲んでるから、僕はがっつり頂こう!
しかも、今日は僕が一番年長者で
焼肉は、後輩たちが、焼いてくれる
いい後輩や。
僕、食べるだけ。
やけど、やっぱり気になる。
何がって。
いつものよその店のいちゃもんつけですわ。
さっきまで、大阪にいて感じたことは
やっぱり間違いじゃなかった。
スタッフの制服。
せっかくかわいい顔しているのに
制服、真っ黒け。
着こなしも、だらしない。
髪の毛は、まとめてないし。
化粧は、派手な子から、すっぴんに近い娘まで。
仕事は、めっちゃ一生懸命やっていて
好感もてるのに。
もったいないなぁ。
大阪の街、あるいてたら、ガラスが大きい店が多くて
店内がわりとみえるところが多かったけど
みんな、制服綺麗なんよなぁ。
着こなしもサイズがその人にぴったり合っていて
すっきりしている。
髪の毛もくくってるとか、ひとつにまとめてるし。
男の子も耳にかかってる子ないし。
男は、無精ひげなし
女の子は、清楚な化粧で
アクセサリーなし。
これ、なんでなんやろう。
まぁ、ひとつは
制服屋さんやクリーニングの仕組みが
大阪にはあることやろうなぁ。
学生時代、京都でバイトしてたときも、
殆どの店は、着た制服は、かごに放り込んだら
綺麗になって戻ってくる。
お金のかけるところが違うんやろうなぁ。
その分、料理は、絶対和歌山しか美味しい。
焼肉もうまかった。
値段も安かったし。
結構な量を飲んで食べて、
一人、3600円ぐらい。
焼肉で安いわなぁ。
大阪やったら、6000円ぐらいとられるんとちゃうかなぁ。
ほんで店内も、なんかスッキリしてへん。
あっ!でも内の店もそうなんですけどね。
壁紙破れてるし、
下駄箱やカウンター前の座敷は、僕の手作りやし。
奥の座敷からでも、角度によっては
キッチンの奥までまる見えやし。
制服の洗濯や購入するタイミングは、個人に任せてるし。
人のふり見て、我がふりなおせってこのことやなぁ。
そのためには、ビジネスモデルや利益構造から見直さなあかんなぁ。
2011年01月27日
ええ勉強させてもらいました。
昨日は、たっちょ三昧というイベントを
有田市の観光協会主催で鮎茶屋さんで行われました。

まずは、ご来賓の40名様
マスコミさんや
仁坂知事に、望月市長もお見えになりました。
1時間30分遅れで次は
一般のお客様 200名様
僕は、試食会に続いて
有田市のB級グルメコンテストで
2度連続優勝したたっちょほねく丼の担当です。
もちろん、他の料理の盛り付けや
配膳、後片付けのお手伝いもさせて
頂きました。
最初の40名様は、店でも何度も経験している人数やから
よその店で勝手はわかりませんが、なんとかこなせますが
200名の宴会は、未知の世界。

でも、総勢70名のスタッフでやったので
意外と楽でした。
この行事で
朝から4時まで仕事をして
その後は
調理師会の理事会と懇親会。
帰宅したら、深夜12時ぐらいでした。
それから、栄ちゃんが来てくれて走り
ブログを更新し終わったのが、早朝6時30分でした。
今日は、大阪出張ですので
昨日勉強させて頂いたことは、また次ぐらいのブログで書かせて頂きます。
電車で、爆睡しよう!
有田市の観光協会主催で鮎茶屋さんで行われました。
マスコミさんや
仁坂知事に、望月市長もお見えになりました。
一般のお客様 200名様
僕は、試食会に続いて
有田市のB級グルメコンテストで
2度連続優勝したたっちょほねく丼の担当です。
もちろん、他の料理の盛り付けや
配膳、後片付けのお手伝いもさせて
頂きました。
最初の40名様は、店でも何度も経験している人数やから
よその店で勝手はわかりませんが、なんとかこなせますが
200名の宴会は、未知の世界。
でも、総勢70名のスタッフでやったので
意外と楽でした。
この行事で
朝から4時まで仕事をして
その後は
調理師会の理事会と懇親会。
帰宅したら、深夜12時ぐらいでした。
それから、栄ちゃんが来てくれて走り
ブログを更新し終わったのが、早朝6時30分でした。
今日は、大阪出張ですので
昨日勉強させて頂いたことは、また次ぐらいのブログで書かせて頂きます。
電車で、爆睡しよう!
2010年12月14日
初めて見た
昨日は、キッチンのI君の誕生日でした。
お店も早く終われたので、
みな月さんへお食事に!
ちょっとした演出をしてみました!

普段クールなI君ですが、初めて写メを撮っているのを見た。

喜んで、もらえたんかなぁ。
お店も早く終われたので、
みな月さんへお食事に!
ちょっとした演出をしてみました!
普段クールなI君ですが、初めて写メを撮っているのを見た。
喜んで、もらえたんかなぁ。
2010年11月23日
妹ちゃん
昨日の営業は、祝日前とあって
4組35名様のご予約を頂いており
また、それ以外のお客様も来られて、
お店は、居酒屋らしい営業となりました。
そんな中、昨日の僕には、もうひとつのイベントが・・・
僕のかわいい妹的存在のChisatoちゃんのお誕生日。
(妹的といっても、年齢差は親子かな(笑))
+even-でお誕生日会が開かれるそうで、
参加できないけど、せめてプレゼントだけ渡そうと
Chisatoちゃんのお友達でまたまた僕のかわいい妹ちゃん的存在
のRieちゃんと連絡を取り合い、いいタイミングでいくことになっていました。
でも、お店はバタバタ!
でも幸い、開始時間が遅くなったみたいで
お店も落ち着いた23時ごろに無事お届けできました。

大峯章司君も歌のプレゼント!

ほんの20分ぐらいの時間でしたがとても楽しい時間でした。
この幸せな気持ちをエネルギーにして、今日もがんばろうっと!!!!!
4組35名様のご予約を頂いており
また、それ以外のお客様も来られて、
お店は、居酒屋らしい営業となりました。
そんな中、昨日の僕には、もうひとつのイベントが・・・
僕のかわいい妹的存在のChisatoちゃんのお誕生日。
(妹的といっても、年齢差は親子かな(笑))
+even-でお誕生日会が開かれるそうで、
参加できないけど、せめてプレゼントだけ渡そうと
Chisatoちゃんのお友達でまたまた僕のかわいい妹ちゃん的存在
のRieちゃんと連絡を取り合い、いいタイミングでいくことになっていました。
でも、お店はバタバタ!
でも幸い、開始時間が遅くなったみたいで
お店も落ち着いた23時ごろに無事お届けできました。
大峯章司君も歌のプレゼント!
ほんの20分ぐらいの時間でしたがとても楽しい時間でした。
この幸せな気持ちをエネルギーにして、今日もがんばろうっと!!!!!
2010年10月21日
217枚
今日は、
有田・海南のフリーペーパー「arikaina」さんを
山小屋さんに紹介してもらい、
12月の忘年会用の広告の打ち合わせをさせて頂きました。
11月号は、山小屋さんが掲載されるのですが、
「料理の写真がいいのがないなぁ」との事で
「じゃー、今日は僕休みだから、撮ってあげるよ!」
とプロでもないのに、しゃしゃりでてしまい、お受けしました。
自分の所の料理じゃないので
めちゃめちゃ緊張した(・Θ・;)アセアセ…
しかも、
お客様に提供する商品を
出来上がって、お客様のテーブルに届ける前に
少しお借りして撮るので、
ゆっくりと時間はかけてられません。
「失敗は、できないと」思うと
短時間で217枚も撮っていました(笑)

今から、山小屋さんの所に見せにいきます。
気に入ってくれるかなぁ
有田・海南のフリーペーパー「arikaina」さんを
山小屋さんに紹介してもらい、
12月の忘年会用の広告の打ち合わせをさせて頂きました。
11月号は、山小屋さんが掲載されるのですが、
「料理の写真がいいのがないなぁ」との事で
「じゃー、今日は僕休みだから、撮ってあげるよ!」
とプロでもないのに、しゃしゃりでてしまい、お受けしました。
自分の所の料理じゃないので
めちゃめちゃ緊張した(・Θ・;)アセアセ…
しかも、
お客様に提供する商品を
出来上がって、お客様のテーブルに届ける前に
少しお借りして撮るので、
ゆっくりと時間はかけてられません。
「失敗は、できないと」思うと
短時間で217枚も撮っていました(笑)

今から、山小屋さんの所に見せにいきます。
気に入ってくれるかなぁ
2010年10月13日
Happy Birthday
2010年09月29日
BirthdayParty in even(4)
BirthdayParty in evenの最後の記事です。
最後は、章司君の伴奏で歌のプレゼントがありました。
デジカメのムービーで撮ったので、メモリー不足ですべて収録できていませんでした。
長年、当店に通ってくれているみっちゃんの歌を
YouTubeにUPしました。
初めて、聞いたけど、めちゃ上手い!


携帯でご覧の方はコチラ
とっても、楽しいパーティーでした。
仲間がこうやって集まって誰かの誕生日を祝う。
有田って最高!!
最後は、章司君の伴奏で歌のプレゼントがありました。
デジカメのムービーで撮ったので、メモリー不足ですべて収録できていませんでした。
長年、当店に通ってくれているみっちゃんの歌を
YouTubeにUPしました。
初めて、聞いたけど、めちゃ上手い!

携帯でご覧の方はコチラ
とっても、楽しいパーティーでした。
仲間がこうやって集まって誰かの誕生日を祝う。
有田って最高!!
2010年09月29日
BirthdayParty in even(3)
前回のブログの続きです。
DVDを流した後は、
しばし、みんな歓談です。
この間に、僕のお店では
10名の飛び入りの予約を受けていました。
キッチン2名とホール1名でやってくれているので、
気になって、僕は一時お店に戻りました。
そして
主人公のりえっぺの誕生日は、午前0時を迎える28日です。
僕は、23時55分にevenさんに戻り、
0時とともに
照明が消え、
バースデイケーキが運び込まれました。
章嗣君のギターでみんなでハッピーバースデイを歌い、無事ろうそくも・・・



これが、最後のサプライズでした。
この後、章嗣君の伴奏で何人かの人がカラオケタイムです。
その様子は、次回のブログで更新します。
DVDを流した後は、
しばし、みんな歓談です。
この間に、僕のお店では
10名の飛び入りの予約を受けていました。
キッチン2名とホール1名でやってくれているので、
気になって、僕は一時お店に戻りました。
そして
主人公のりえっぺの誕生日は、午前0時を迎える28日です。
僕は、23時55分にevenさんに戻り、
0時とともに
照明が消え、
バースデイケーキが運び込まれました。
章嗣君のギターでみんなでハッピーバースデイを歌い、無事ろうそくも・・・



これが、最後のサプライズでした。
この後、章嗣君の伴奏で何人かの人がカラオケタイムです。
その様子は、次回のブログで更新します。
2010年09月28日
BirthdayParty in even(2)
前の記事の続きです。
さて、いよいよDVDの放映!
うまくいくかな?
喜んでくれるかなと
ドキドキ!

まずは、大峯章嗣君の歌のプレゼント
これで、みんなをまず、静かにしてもらうという
大峯君の粋な計らい。


オープニング画面

編集画面は、こんな感じ。
総勢56名のビデオメッセージを流して


そして、主人公りえっぺのフォトムービー


メッセージをくれた人のダイジェスト


エンドロール
結構、うまくいったみたいで
笑いあり、感動あり
そして、しっかりと主人公の涙ももらえました。
そして、最後にもうひとつ
別のサプライズを考えていた僕
一緒に作っていてくれていた子には
内緒で、大峯君と打ち合わせして
DVDを入れ替えて
この企画を考え、頑張ってくれたちさとちゃんのことを
紹介。
これも、成功のようで、
ちさとちゃんの涙もしっかり頂けました。
色んな方の協力があって
僕のDVDのコーナーもなんとか
成功できた様子で、一安心。
まだまだ、盛り上がるこのパーティー
続きは、次のブログで・・・
さて、いよいよDVDの放映!
うまくいくかな?
喜んでくれるかなと
ドキドキ!

まずは、大峯章嗣君の歌のプレゼント
これで、みんなをまず、静かにしてもらうという
大峯君の粋な計らい。


オープニング画面

編集画面は、こんな感じ。
総勢56名のビデオメッセージを流して


そして、主人公りえっぺのフォトムービー


メッセージをくれた人のダイジェスト


エンドロール
結構、うまくいったみたいで
笑いあり、感動あり
そして、しっかりと主人公の涙ももらえました。
そして、最後にもうひとつ
別のサプライズを考えていた僕
一緒に作っていてくれていた子には
内緒で、大峯君と打ち合わせして
DVDを入れ替えて
この企画を考え、頑張ってくれたちさとちゃんのことを
紹介。

これも、成功のようで、
ちさとちゃんの涙もしっかり頂けました。
色んな方の協力があって
僕のDVDのコーナーもなんとか
成功できた様子で、一安心。
まだまだ、盛り上がるこのパーティー
続きは、次のブログで・・・