2011年03月28日
最高の桜鯛

昨日(日曜日)は、とても立派な桜鯛がありました。
買い控えようと決めて
辰が浜に行ったのですが
いい魚をみると、
ついつい買ってしまいます。
ホールスタッフさんんも頑張って薦めてくれたので、
完売までは、行きませんでしたが、よく出ました。
お客様も
「美味しい」と言ってくれました。
やっぱり、買ってよかった。
でも、安くて量をつけすぎたので
原価で売っている状態。
トホホ。もうちょっと上手に切らないといけない。
日々、修練です。
2011年03月27日
さよりのお造り
昨日、仕入れたサヨリは、お造り盛り合わせにも、盛り込みました。

単品でもご注文頂きました。

ツッチーは、得意のオードブルを綺麗に作ってくれました。

これは、土曜日の内容です。
手抜きブログですいません。
単品でもご注文頂きました。
ツッチーは、得意のオードブルを綺麗に作ってくれました。
これは、土曜日の内容です。
手抜きブログですいません。
2011年03月25日
2011年03月23日
2011年03月20日
元気です。
1日ブログが空いていましたが
元気です。
ただ、やっぱり
東北の悲惨なニュースをみていると
身につまされ、気分が滅入ってきます。
被災地の皆様の状況はもちろんですが
原発問題、東海・南海地震の懸念。
また、この先、日本経済は、どうなるのだろうか
という不安が更に、気分を滅入らせます。

今日は、蒸しアワビのお造りを作りました。
最高です。
では、また
元気です。
ただ、やっぱり
東北の悲惨なニュースをみていると
身につまされ、気分が滅入ってきます。
被災地の皆様の状況はもちろんですが
原発問題、東海・南海地震の懸念。
また、この先、日本経済は、どうなるのだろうか
という不安が更に、気分を滅入らせます。

今日は、蒸しアワビのお造りを作りました。
最高です。
では、また
2011年03月18日
歓送迎会メニュー

◆付き出し
◆サラダ
◆お造り二種
◆串焼き二種
◆串揚げ二種
◆豚しゃぶ小鍋(ゴマだれ)
◆鰆と菜の花の天麩羅
◆寿司
◆デザート

◆付き出し
◆春キャベツの冷しゃぶ
◆お造り二種
◆串焼き二種
◆串揚げ三種
◆ホルモン鍋小鍋
◆鰆と筍のバターホイル焼き
◆あなご天麩羅
◆寿司 ◆デザート

◆付き出し
◆サラダ
◆お造り三種盛り合わせ
◆串焼き三種
◆串揚げ三種
◆牛しゃぶ小鍋
◆山芋グラタン
◆鰆の西京焼きと煮筍
◆にぎり寿司
◆デザート

義援金窓口
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号 00140-8-507
口座加入者名 日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間 平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)
有田市義援金募集場所:
市役所2階総合案内窓口
文化福祉センター
8公民館事務室
マツゲン球場1階事務室
なごみ会館1階事務室
4隣保館事務室
市立病院2階受付
募集期間:3月15日~25日(市役所2階総合案内窓口では期間後も受け付けます。)
9時~17時(8公民館は15日のみ12時~)
※ただし、3月19日~21日は文化福祉センターのみの受付となります。
初島公民館は日曜日、箕島・港・宮崎・中央地区・保田・宮原・糸我公民館の7館については木曜日を除きます。
2011年03月16日
スチール撮影
2011年03月14日
美味そう!
手抜きブログですいません。
というか、こういう事態の中で、
こんな記事を書いていていいのかと思うと
どんな記事を書いていいかわかりません。

にぎり七巻盛り合わせ。
ツッチーは、やっぱりにぎりが上手い。

キスの天麩羅。
生キスを使っているので、ほくほく感が違います。
同じ日本なのに
こんな美味しいものが自由に手に入るなんて
不思議です。
今日は、このへんで。
というか、こういう事態の中で、
こんな記事を書いていていいのかと思うと
どんな記事を書いていいかわかりません。
にぎり七巻盛り合わせ。
ツッチーは、やっぱりにぎりが上手い。
キスの天麩羅。
生キスを使っているので、ほくほく感が違います。
同じ日本なのに
こんな美味しいものが自由に手に入るなんて
不思議です。
今日は、このへんで。
2011年03月11日
いい話。
京都に行ったのは、実は
ちょっといい話かなぁと思える商談があったから。

実は、このお店まもなく空き店舗になります。

店内もキッチンも広い。

ただ、ビジネスホテル内の店舗なので
朝食バイキングをするため
全席、テーブル席というのが
ちょっと難点。
でも、ホテルは、京都駅の近くで
シーズンになると、すぐに満室になる人気のホテル。
また、前には、イオンモールなどもあり
店舗もインショップでありながら
道路に面していて、飲食店舗単体でも入れるという
好立地。
京都にお店をもつというのは
やはり、生まれ育った街だけに
僕の大きな夢のひとつです。
しかし、今の当社の力量では
人材、資金、ノウハウなど
不足しています。
また、今の店と両立するには
距離が離れすぎていて
セオリーからいくと
絶対、失敗するパターン。
やるなら、ギャンブル的な賭けになります。
ただ、店舗をひきうける条件はとてもよくなりそうです。
もし、やるのなら今の店舗を撤退して
一からやるつもりで、この店にまた新たな挑戦をしかけるというのが
最も、可能性のある方法であると思う。
そう、考えると前に進めない。
実は、今までかいていなかったけど
最近は、不景気なのでこんな話がよくあります。
しかし、前には進めません。
人、もの、金が十分にないと出来ない。
松下幸之助翁が言われるように
こういうチャンスを手にするためにも
『ダム経営』を実践していかなかればなりません。
さて、京都に行って、何を食べたかについては
次回のブログで書きます。
ちょっといい話かなぁと思える商談があったから。
実は、このお店まもなく空き店舗になります。
店内もキッチンも広い。
ただ、ビジネスホテル内の店舗なので
朝食バイキングをするため
全席、テーブル席というのが
ちょっと難点。
でも、ホテルは、京都駅の近くで
シーズンになると、すぐに満室になる人気のホテル。
また、前には、イオンモールなどもあり
店舗もインショップでありながら
道路に面していて、飲食店舗単体でも入れるという
好立地。
京都にお店をもつというのは
やはり、生まれ育った街だけに
僕の大きな夢のひとつです。
しかし、今の当社の力量では
人材、資金、ノウハウなど
不足しています。
また、今の店と両立するには
距離が離れすぎていて
セオリーからいくと
絶対、失敗するパターン。
やるなら、ギャンブル的な賭けになります。
ただ、店舗をひきうける条件はとてもよくなりそうです。
もし、やるのなら今の店舗を撤退して
一からやるつもりで、この店にまた新たな挑戦をしかけるというのが
最も、可能性のある方法であると思う。
そう、考えると前に進めない。
実は、今までかいていなかったけど
最近は、不景気なのでこんな話がよくあります。
しかし、前には進めません。
人、もの、金が十分にないと出来ない。
松下幸之助翁が言われるように
こういうチャンスを手にするためにも
『ダム経営』を実践していかなかればなりません。
さて、京都に行って、何を食べたかについては
次回のブログで書きます。
2011年03月07日
日々修練!
仕事は、人生の修養の場であるという。
これは、人間を磨くという意味なんでしょうが
僕は、今調理技術を磨いています。
包丁も磨いています。
あっ、ちゃうか?
とにかくどんな業種であっても
プロとアマの違いは、以下の点が違うと思う。
作業スピード
仕事の完成度の高さ
仕事の奥の深さ
仕事の幅の広さ
これらは、長年積み重ねれらた、勉強による豊富な知識と
繰り返しすることによる技術のUP
継続することによって得られるその正確さ。
僕の調理技術は、まだまだです。
とにかく一番感じることは、ひとつの作業に時間がかかる。
これが一番の課題です。
頑張るぞ!
これは、人間を磨くという意味なんでしょうが
僕は、今調理技術を磨いています。
包丁も磨いています。
あっ、ちゃうか?
とにかくどんな業種であっても
プロとアマの違いは、以下の点が違うと思う。
作業スピード
仕事の完成度の高さ
仕事の奥の深さ
仕事の幅の広さ
これらは、長年積み重ねれらた、勉強による豊富な知識と
繰り返しすることによる技術のUP
継続することによって得られるその正確さ。
僕の調理技術は、まだまだです。
とにかく一番感じることは、ひとつの作業に時間がかかる。
これが一番の課題です。
頑張るぞ!
2011年03月04日
こりゃうまいで(3)
美味いで第3弾は、
豆。
この季節、絹さややスナップエンドウ、そら豆など
豆類がうまいです。
絹さややスナップエンドウは
塩を入れた湯でさっと湯がき
氷水にバシャといれると
シャキシャキして美味いです。

ちなみに写真は、昨日の付き出しです。
魚の幽庵焼きも
「美味しい!」って言葉を
お客様にいただきました。
おいしいもの特集は以上でした。
たいしたものでなくてすいません。
豆。
この季節、絹さややスナップエンドウ、そら豆など
豆類がうまいです。
絹さややスナップエンドウは
塩を入れた湯でさっと湯がき
氷水にバシャといれると
シャキシャキして美味いです。
ちなみに写真は、昨日の付き出しです。
魚の幽庵焼きも
「美味しい!」って言葉を
お客様にいただきました。
おいしいもの特集は以上でした。
たいしたものでなくてすいません。
2011年03月04日
こりゃうまいで(2)
こりゃうまいで!第2弾は
昨日のブログで紹介した
山芋グラタンぱくらせて頂きました。
まずは試作品。

今日は、中の具材を赤芽芋にしました。
これは、これで美味しいんやけど
芋だけやったらお金もらえやんかなぁ。
山芋ステーキにチーズってあうやん。
早く商品化したいなぁ
昨日のブログで紹介した
山芋グラタンぱくらせて頂きました。
まずは試作品。
今日は、中の具材を赤芽芋にしました。
これは、これで美味しいんやけど
芋だけやったらお金もらえやんかなぁ。
山芋ステーキにチーズってあうやん。
早く商品化したいなぁ
2011年03月01日
マッシュポテト作ったよ
昨日から、またキッチンです。
しかも、魚のポジションは
割とメインでやらなあかん。
刺身切って出すだけやったら
まぁ、それほど頭使わんでええけど。
毎日、完売なんてことはない。
刺身で使えんようになった魚を
新鮮なうちにどう使うかが、
そのポジションに与えられたもんの腕の見せ所。
そやけど
ぶっちゃけ
僕は料理に関しては
食べるん専門。
そんな時、役に立つのがインターネット。
今は、レシピが出回っている。
ピッって調べたら、パッと出てきよる。
ほんで、今日はもえちゃんをアシスタントに従えて
枝豆入りのマッシュポテト作った。
わりとうまいこと出来た。
えっ!魚関係ないやん!
って思ってます?
これは、横につけるあしらいです。
どんな料理になるかは、
乞う、ご期待!
2011年02月28日
新しい旅立ち
昨日をもって、調理場のI君とバイトのYちゃんが新しい職場に旅立ちました。
I君は誰よりも早く出社し、誰よりも勤勉に働く方でした。
Yちゃんは、いつも笑顔を絶やさない元気な子でした。
どちらの方も、お店にとって、とても大切な人で
とても貢献して頂きました。
ありがとうございました。
この後も、3月になると、さらに1名旅立ちます。
4月からは、また新しい体制で臨んでいきます。
よろしく、お願いします。
I君は誰よりも早く出社し、誰よりも勤勉に働く方でした。
Yちゃんは、いつも笑顔を絶やさない元気な子でした。
どちらの方も、お店にとって、とても大切な人で
とても貢献して頂きました。
ありがとうございました。
この後も、3月になると、さらに1名旅立ちます。
4月からは、また新しい体制で臨んでいきます。
よろしく、お願いします。
2011年02月27日
イケイケなのは・・・
昨日の問題の答えです。

答えは、C社です。
営業CFでは、100の増加ですが、それの4倍の資金調達をして、投資しています。
企業が永続的に繁栄するためには投資することは大切です。
また、ピータートラッカーも利益は、未来の投資資金だと言っています。
しかし、これは、右肩上がりの場合です。
また、先日も書いたように決算はその日の内容だけを書いています。
では、仮に営業利益が同じで、投資をしなかったときに、翌期はどのようなCFになるのか計算してみましょう。
まず、投資しないので、投資CFは0です。
しかし、財務CFは、400を金利3%で5年返済の条件で借り入れ調達したとしたら、
400÷5=80となり、
財務CFは、-80となります。
一方、営業CFには、金利負担が単純計算で、400×0.03=12になります。
実際は、元本が減っていくので、元本均等払いだとすると約11になり
営業CFは100-11=89となり
総CFは、89-80=9となります。
今期と比較すると、-91の総CFです。
つまり、新たな投資において、91以上の営業CFが生まれて初めて成功といえるのです。
では、同じように、今期-100だったD社をみてみましょう!
営業CF 308 投資CF 0 財務CF -200 総CF 108
今期も引き続き、借入金の返済が続いた場合です。
(したがって、今期残額が0になっていたらさらに200の+になります。)
ポイントは、
◆営業CF以下の投資であること
◆財務CFで200の返済をしているので、今期は金利負担がへること。
つまり、もし今回の投資が失敗に終わっても、2年で投資したキャッシュは取り戻せます。
以上です。
仮定の話ですので、数字の誤差やその実情により違いははありますが、
上記の数字を見る限り、
C社は、過剰投資とも言えるギャンブル的な投資だとも取れます。
それに比べて、D社は、比較的安全な投資であると思われます。
上記の内容は、僕が本を参考に勝手に書いたものですが
他の社についても、どういう経営状態が予想されるかが
本には書いていますので、興味のある方は、是非本をお買い求めください。
まず、翼期は

答えは、C社です。
営業CFでは、100の増加ですが、それの4倍の資金調達をして、投資しています。
企業が永続的に繁栄するためには投資することは大切です。
また、ピータートラッカーも利益は、未来の投資資金だと言っています。
しかし、これは、右肩上がりの場合です。
また、先日も書いたように決算はその日の内容だけを書いています。
では、仮に営業利益が同じで、投資をしなかったときに、翌期はどのようなCFになるのか計算してみましょう。
まず、投資しないので、投資CFは0です。
しかし、財務CFは、400を金利3%で5年返済の条件で借り入れ調達したとしたら、
400÷5=80となり、
財務CFは、-80となります。
一方、営業CFには、金利負担が単純計算で、400×0.03=12になります。
実際は、元本が減っていくので、元本均等払いだとすると約11になり
営業CFは100-11=89となり
総CFは、89-80=9となります。
今期と比較すると、-91の総CFです。
つまり、新たな投資において、91以上の営業CFが生まれて初めて成功といえるのです。
では、同じように、今期-100だったD社をみてみましょう!
営業CF 308 投資CF 0 財務CF -200 総CF 108
今期も引き続き、借入金の返済が続いた場合です。
(したがって、今期残額が0になっていたらさらに200の+になります。)
ポイントは、
◆営業CF以下の投資であること
◆財務CFで200の返済をしているので、今期は金利負担がへること。
つまり、もし今回の投資が失敗に終わっても、2年で投資したキャッシュは取り戻せます。
以上です。
仮定の話ですので、数字の誤差やその実情により違いははありますが、
上記の数字を見る限り、
C社は、過剰投資とも言えるギャンブル的な投資だとも取れます。
それに比べて、D社は、比較的安全な投資であると思われます。
上記の内容は、僕が本を参考に勝手に書いたものですが
他の社についても、どういう経営状態が予想されるかが
本には書いていますので、興味のある方は、是非本をお買い求めください。
まず、翼期は
2011年02月24日
HAPPY BIRTHDAY

昨日は、常連様 Y君の誕生日でした。
誕生日であるということは、知っていたのですが
まさか、来てくれるとは思わず、
なんにも用意していなかった。
普段なら、何かを買いにでかけるのですが
昨日は、金、土曜日並みの忙しさ。
食材も、スタッフもそれに合わせて
準備していないので、それも出来ず。
なんとなく、気まずかったので
「終わってから、どっかいこう!」
と誘ったけど、撃沈!
後悔が残る。
そして、昨日は僕にとっては
スペシャルゲストが

トラッテリア アリモトの有本夫妻。
夫妻とも僕の前の職場の同僚で
そして、友達であり、そして飲食店経営の先輩であり、イタリアン料理の師匠でもあります。
そんな、師匠から
「料理、よくなったよ!」と
お褒めの言葉を頂き、
ちょっぴり自信がつきました。
そして、料理の話の後は
友達同士としての
プライベートなお話も
楽しかったなぁ。
また、学んだこともありました
それは、次のブログで書くとして
昨日は、なかなか充実した1日でした。
2011年02月18日
会席コースも人気です。

(先付け)鰯緑酢和え枝豆ソース&(お凌ぎ)焼き白子にぎり

(お造り盛り合わせ)

(小鍋)和牛しゃぶしゃぶ

(洋風物)菜の花と生ハムとチーズの鳴門巻き

(揚げ物)天麩羅盛り合わせ

(強肴)炊き合わせ・鶏八幡巻き・サザエの壷焼き

(蒸し物)白身魚のけんちん蒸し

(ごはん)にぎり盛り合わせ

(汁物変わり)吸い物、じゃこの玉子締め

(デザート)メロン・苺
会席料理は、決まったコースではなくて
その都度、キッチンさんが考えてくれる料理なので
僕も食べたくなります。
2011年02月16日
彼氏募集中!
彼氏募集って、僕ちゃいまっせ。
そんな趣味は、ありまへん。
写真のお二人さん、彼氏募集中だそうです。

あっ、
そやけど、
僕に聞かれても
当然、どこの誰かは教えられません。
連絡とってって言われても、出来かねまっせ。
最近、よう来てくれるし、
また、来るっていうたはったさかい、
お店に来てくれたら、会えるかも?
そうか、そろそろまた
要望も多いし
合コン企画しようかなぁ。
うん、そうしよう。
日程決まったら、またUPします。
乞うご期待!
そんな趣味は、ありまへん。
写真のお二人さん、彼氏募集中だそうです。

あっ、
そやけど、
僕に聞かれても
当然、どこの誰かは教えられません。
連絡とってって言われても、出来かねまっせ。
最近、よう来てくれるし、
また、来るっていうたはったさかい、
お店に来てくれたら、会えるかも?
そうか、そろそろまた
要望も多いし
合コン企画しようかなぁ。
うん、そうしよう。
日程決まったら、またUPします。
乞うご期待!
2011年02月13日
2月14日は・・・
2月14日は、バレンタインデーですが、
当店のKちゃんのお誕生日でもあります。
月曜日は、Kちゃん出勤ではないので、
一足早くお誕生日ケーキで
ささやかながら、お祝い。

彼女は、ずーっとお客様で来てくれていて
こんな子が働いてくれたらいいなぁと
思っていて、昨年やっとその念願がかないました。
お誕生日は、その人が命を授かった日。
だから、その人の命に感謝する日でもあるとおもいます。
Kちゃん、一緒に働いてくれて、ありがとう。
これからも、よろしくお願いします。
当店のKちゃんのお誕生日でもあります。
月曜日は、Kちゃん出勤ではないので、
一足早くお誕生日ケーキで
ささやかながら、お祝い。
彼女は、ずーっとお客様で来てくれていて
こんな子が働いてくれたらいいなぁと
思っていて、昨年やっとその念願がかないました。
お誕生日は、その人が命を授かった日。
だから、その人の命に感謝する日でもあるとおもいます。
Kちゃん、一緒に働いてくれて、ありがとう。
これからも、よろしくお願いします。
2011年02月11日
初体験かも?

今日は、活けの穴子を仕入れました。
活け物なので、
当然お造りに。
「薄造りにしてポン酢」でと
キッチンのI君

味見させてもらったけど、脂がのっていて
めちゃくちゃ美味しい。
もしかしたら、穴子の造りって
食べるの初体験かも?
めったに、活け物でいいサイズの
穴子は、ありませんが
これからは力を入れて
探したなぁと思いました。
穴子について、もっと勉強しようっと。