プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2011年06月15日

新作パフェ



人気のイチゴパフェでしたが、もうイチゴが手に入りにくいので

マンゴーパフェを作った。

宮崎県産のマンゴーを使いたいけど、

1玉、1000円とか2000円するので

うちの店では、扱いにくいなぁ。


この間、ビストロスマップで

鈴木 福君と芦田 愛菜ちゃんが出ていた時に

福君は、マンゴーばかり食べていて

慎吾ちゃんに

「他のも食べろよ~」って言われていたなぁ。

やっぱり、子供にも旨いものはわかるんだなぁ。


フィリピン産のマンゴーでも

工夫して美味しくしよう!  
Posted by どんこい at 16:12Comments(0)お店の様子

2011年06月13日

ピカピカ!プリプリ!







今日の地元辰が浜での仕入れは、

ピカピカの太刀魚とプリプリのイサギです。

どちらもよく肥えていて、美味しいそう!

これは、売らずに自分で食べたいなぁ(笑)  
Posted by どんこい at 16:34Comments(0)活け魚

2011年06月13日

2.5秒の間!

1日、ブログをサボってしまいました。

さて、旅日記もこれが、最後!

帰りは、新幹線で帰りました。


東京駅12時初の新幹線だったので、

車内販売でお弁当を購入!

この時の、販売員の女性に感動!


まず、終始ずーっと

自然で優しい上品な笑顔!

自分のテーブルの上に

本を出していたので

さりげなく

隣の空席のテーブルを

出して、そちらにお弁当を置いてくれた。


絶妙のタイミングです。


また、お弁当や金銭の授受の時に笑顔というのは

よく訓練された会社では、よく遭遇します。

もちろん、これだけでも気持ちいいのですが

お弁当をワゴンから出す際にも、つり銭をつり銭ボックスから

出す際も全て笑顔でした。


そして、ワゴンサービス中の歩行スピードも

こちらが声をかけやすい速度でした。

たまに、間が悪い人だと

通り過ぎてしまって、

「もう、いいかぁ。」と思ってしまうことがあります。


あまりにも好印象だったので

食事の後、

もう一度、その笑顔が見たくて

強いてほしくなかった

コーヒーを注文した。

旅の終わりにいい体験をさせて頂きました。


昔、読んだ「一風堂」の河原成美社長の本の中に

できるスタッフとそうでないスタッフには

「2.5秒の間」の違いがあるといったことが書いてありました。


我々飲食店でも

お客様の何気ない仕草に気づいて

声をかけるタイミング。

テーブルに入るタイミング。

お客様をお出迎えするタイミング。


様々なタイミングで

新人スタッフなどは

少し遅れてしまう。

この僅かな差が

お客様の気持ちを良くしたり、悪くしたり

あるいは、それが売上につながったり、つながらなかったりする。


では、このタイミングよくするには、どうすればいいか?


僕は、いかに五感を常に働かせているかどうかだと思う。


例えば、飲み物が空になった時と、そうでない時のグラスの音は違う。

また、グラスの傾きが違う。


お客様がトイレに立たれたときに

トイレを探されているお客様とそうでないお客様は

微妙に歩くスピードが違う。もちろん視線も違う。


いつお客様が来られてもいい状態で緊張感を持って

待機している時の「いらっしゃいませ!」と

ドアが開いてから気づく「いらっしゃいませ!」とは

微妙にタイミングがずれる。



多分、河原社長はこのようなことを書かれていたのだと思う。


この車内販売の体験でこんなことを思い出していました。  
Posted by どんこい at 08:10Comments(0)私のメモ

2011年06月12日

今日のお魚ちゃん



今日の辰が浜の仕入れは、泳ぎ鯖、イサギ、アオリイカです。  
Posted by どんこい at 17:07Comments(0)活け魚

2011年06月10日

旅日記2日目の続き

ホテルに着くと、数年ぶりにお会いさせて頂く方も多く

いきなり、プチ同窓会で

女子高生の修学旅行のようにあちこちで

パチリ!



そして、お互いの経営の話とかで盛り上がる。



結婚式でも、二次会でも、ホテルの

大浴場でも

ロビーでも。

色んな方と話をさせて頂くと

ほんまに勉強になります。

みなさん、よく勉強されています。

でも、なによりも

僕に欠けているのは

「話術」「プレゼン能力」だと思いました。

みんな自分の話に引き込んでいくのが

うまい!


知識をインプットする。

自分なりに噛み砕く

そして、

アウトプット。

僕も同じように勉強したはずなのに・・・・


やはり、10年は学び続けないといけないなぁ


と痛感しました。  
Posted by どんこい at 22:20Comments(1)私のメモ

2011年06月10日

今日のお魚ちゃん


今日のたつがはまでの仕入れは、太刀魚、鯛、イサギ、モンゴウイカです。
  
Posted by どんこい at 16:10Comments(1)活け魚

2011年06月10日

朝ランと朝マック



(ラン 5.663 km 40分15秒 走りました )

少し、朝早く目覚めたので、ちょっと走ってまた寝ようと思って表に出ると、
通学途中の高校生で歩道が埋め尽くされているので、車で辰が浜まで行って、今日仕入れる魚の下見をして、そのままみかん海道へ。

今日も無理をせず、走ろうっと決めて、めっちゃ遅いペースで走ったけど、めっちゃしんどくて歩きたくなった。

距離も昨年のレースと比べると半分やのに、ちょっとショック。

ぼちぼちと行きます。

その後の朝マックは美味しかった!

  
Posted by どんこい at 10:38Comments(1)マラソン

2011年06月09日

旅日記2日目~6年ぶりの再会~


 いつもなら寝る時間の朝4時30分に起きて、駅へ向かう。

 すがすがしい!

 京都駅でOちゃんと待ち合わせして

 尼崎へ

 



 そして、Mさんと合流して

 伊丹空港へ


 Mさんと、ちゃんと話すのは初めて

 ですが、話しやすくてすぐに打ち解けた。

 なんと、Mさんも卓球しているらしい。

  ちなみにOちゃんも卓球をしていた。

 なんという偶然。


 
 小さい飛行機で、ちょっと怖かった。

 でも、割と揺れもなく到着した。



空港に到着すると、レンタカーを手配して


栃木県の那須塩原へ


高速へ


やはり、高速道路は、大震災の被害を受けて

あちらこちらで工事をしている。

また、走っているトラックもでっかいのが目立つ。

おそらく物資などを運んでいるのであろう。


さて、会場に近くなると、まだ時間があったので

喜多方ラーメンを探してみたが

見つからず、





「元祖赤みそ家」という店に入った。

 名物らしいラーメンと

 ネギ味噌やき飯(?)を注文した。

 麺は太麺と細麺がチョイスでき


              

 3人とも太麺にした。

 サービスで杏仁豆腐がついている。

 
結構なボリュームで、僕は朝からおにぎり3個とゆで卵を食べていたので

完食できなかった。

でも、味は、めっちゃ美味しかった。

帰ってNETで調べてみると、すごい人気のお店ということがわかった!


そして、元祖赤みそ家を後にして

披露宴会場へ


つづく



  
Posted by どんこい at 23:58Comments(0)私のメモ

2011年06月08日

旅日記1日目~日本一の旧友との再会~

5月31日火曜日

2日あけるとなると、色々とやっておきたい仕事もあり、

結局、和歌山をでたのは、多分夕方4時ぐらいだったような、

しかし、今は、第二京阪道路が出来て、海南インターにのれば

約1時間ぐらいで、実家の宇治に着く。


最近、卓球を始めたことで

まずは、着くなり

同じ東宇治高校で

一緒に卓球したM君と喫茶店に。

30年ぶりに会いました

変わっていないといえば、変わっていないが

かなり、おっさんになった印象が・・・・

ちゅうことは、俺もそうか(笑)

30分ぐらいで分かれて

家に帰って

両親が作ってくれた、すき焼きをかっこんで


今度は、今西卓球センター


本来なら水曜日が練習日だが、明日は練習できないので

同じく高校時代にとなりの高校だった友達が経営している卓球場に

無理を言って、練習させてもらうことに、

彼と会うのも、多分十数年ぶり。




彼、こう見えても、


ホームページに書いているように

 平成10年度全日本卓球選手権大会
 (マスターズの部)サーティー 優勝
  平成18年度全日本卓球選手権大会
 (マスターズの部)フォーティー 優勝
と、日本一を2度も制覇しているんです。

才能もあったのでしょうが、かなり努力をしたんだろうなぁと。

ひとつの道をずーっと歩み続け、結果を出されたことに尊敬します。


教え方もやはり、教室をしているだけでめっちゃ上手くて


上手い人と練習するとラリーが続くから

自分も上手くなった気がするから楽しい。


約、2時間、色んな方と練習させて頂き、とても充実した気分にひたっていると


今度は、大学時代、一緒にアルバイトをした後輩から電話。

時間は、すでに23時前だったような。

でも、これまた、彼らと会うのも、

十数年ぶり。


明日は、朝5時ぐらいの電車でいかなきゃならないけど


断るわけにはいかないし


会いたいし

集まっているという居酒屋に





それなりに、やっぱりみんな年をとったものの

テンションはおんなじ。

短時間やったけど、めっちゃおもろかった。

こん中にも、日本一をとった男がいます。

それは、仕事においてですが

業界紙では、一時期スーパースターでした。


今は、違う仕事でモッテコ

という電子書籍関係の会社にいるみたいですが、

さすが、目のつけどころが違う。

後の二人も

めっちゃすごい奴らですが、


NET上なので、内緒にしておきます。



この日は、夕方~夜にかけて、

3組、5人のめっちゃ懐かしい友達との再会で


うれしかった。


旅日記2日目と続く・・・
















  
Posted by どんこい at 08:05Comments(0)私のメモ

2011年06月08日

ぼちぼちいきます。

本日より、お仕事を再開しました。

今日は、リハビリもあって、アクセクせずに

のんびりと行いました。

まぁ、ここ!っていうところだけ集中しましたが

あとは、のんびりです。


僕は、今まで結構、いっぱいいっぱい×長時間でやっていたような気がします。


昔、先輩に「どんこいは、何か生き急いでいる気がするなぁ」とよく言われました。


今回、病気で寝込み、また3日ほど、仕事を離れ、

もっと、楽しみも持ちながら、生きいこうっと思いました。


僕のそのためには、やはり仕事もしっかりとしなければいけません。


これからの僕のテーマは、全てにおいて

「余裕」「ゆとり」にしようと思っています。


Aにゆとりを持とうと思えば、Bはいっぱいいっぱになるということもありますが

AもBもゆとりを持つには、どうすればいいかを考えるようにします。


何事も、枠組みに捕らわれていては、成長できません。



さーて、明日から、

京都、福島、栃木の旅日記をぼちぼち後悔していきます。

今の気分になんかあうこの写真

福島空港で撮りました。

  
Posted by どんこい at 01:41Comments(2)ひとりごと

2011年06月05日

休みます。

不覚にも、体調をこわしてしまったので、元気になるまで、ブログ休みます。  
Posted by どんこい at 09:37Comments(2)私のメモ

2011年06月03日

6月3日の記事

今日も漁師さん達は、沖に行ってます。

鯛、イサギ、鯖、太刀魚を仕入れました。
  
Posted by どんこい at 16:40Comments(0)活け魚

2011年06月02日

旅日記~序章~



お友達の結婚式&里帰りでは、たくさんの方たちの再会と

多くの学びがありました。


改めて、つづります。  
Posted by どんこい at 22:59Comments(0)仲間たちと

2011年06月02日

奈良線

京都駅から、奈良線で宇治に向かいます。
  
Posted by どんこい at 14:34Comments(0)私のメモ

2011年06月02日

おはようございます。

今、那須塩原から東北新幹線で東京に向かっています。
この後、東京〜京都を新幹線で京都〜実家 在来線 実家〜和歌山 車で帰ります。
  
Posted by どんこい at 11:21Comments(0)私のメモ

2011年06月01日

初めての



福島空港

やっぱりちょっと言葉のイントネーションが違うなあ。

この辺りは、震災の被害は、なさそうです。
  
Posted by どんこい at 10:17Comments(0)私のメモ

2011年06月01日

伊丹です

小さい飛行機で、ちょっと、怖い。こんなんで、飛ぶのかなあ?
  
Posted by どんこい at 08:41Comments(0)私のメモ

2011年06月01日

なぅ



今から、実家の近くの駅から、まずは京都駅に
  
Posted by どんこい at 05:29Comments(0)私のメモ

2011年05月31日

今、やらなければ!!

先日の、同業者の仲間との深夜の会議中に

Kちゃんがこんな話をしてくれた

「何歳まで、生きられると思いますか?」

大抵は、70歳前後でしょう。

僕は、いつも自分の命は、後3年だと思っています。

いつまでも、時間があると思っていると

ついつい、ダラダラしてしまうからだ。

でも、Kちゃんの話を要約すると

「明日死ぬかもしれない!」ということでした。





また、土曜日にやっている

最近僕がハマっている高校生レストランも



「時期を待つのではなく、今、やろう!」という言葉があった。

今回の震災でも、思ったのですが

本当にいつ死ぬかわからない。

だから、僕は自分のやりたいこと、いつかはやろうと思っていること

行ってみたいところ、聞いてみたいこと。見てみたいこと。

これを先延ばしにせずに、どんどんやろうと思った。

お金が出来たら・・・・

時間が出来たら・・・

能力がついたら・・・・

友達ができたら・・・・


ついつい色んな理由をつけて

先延ばしにしてしまうのが、僕の悪い癖だ。


生きている長さよりも

その中味がどれだけ充実しているかの方が

大切なんじゃないかと最近つくずく思う。


色んなことに挑戦していこう。


今日は、京都に行き、そして明日は福島県と栃木県に行きます。

2~3日は、携帯電話からUPします。

うーん、わくわくするなぁ。  
Posted by どんこい at 08:06Comments(0)

2011年05月30日

復活!

今や、僕の生活にとって

インターネットは、なくてはならないものになっています。

ネットが繋がらないと

インターネットは、もちろん

メールも出来ない。

インターネットが出来ないと、Netbankも使えない。

何か調べたいと思っても、調べられない。


ほんの10年ほど前は

28.8kpbsの速度でNetしていた頃は、

趣味に程度しか使っていなかったインターネットも

今や生活に密着している。


インターネットが始まった頃

僕は、会社のホームページはもちろん、

ショッピングモールや、検索エンジンも

あれば便利と思い、作ったら

売れるやろうなぁと思っていたが

売れる確信がなかった。

やり方もわからなかった。


もし、必死でやっていたら

今頃、大金持ちになっていたかも(笑)


しかし、今では時すでに遅し!


明日の、そして未来の「めしの種」を探そうっと!  
Posted by どんこい at 23:57Comments(0)ひとりごと