2011年02月26日
ちゃんとの倒産・・・
(株)ちゃんとは、2月10日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けた。
負債は2010年2月末時点で約36億1100万円。
確か、1号店は、心斎橋だったと思う。
めっちゃ元気な居酒屋で、注目の居酒屋で
その後、業績を伸ばし、グローバルダイニングの長谷川耕三氏と並ぶ
カリスマ経営者になった。店舗数も3業態36店舗となった。
グローバルダイニングもちゃんとも僕の憧れであり、目標であった。
しかし、倒産とは・・・
大きくなればなるほど、伸びるときも早いが落ちるのも早いものである。
そして、店舗拡大を急激に行ってきた会社の経営者ほど
イケイケで守りの策をとれないものであるのかもしれない。
現に昨年の2010年度も新規店舗を四店舗開店させている。

昨日、紹介した本にちょっとしたクイズがあったので紹介します。

営業CFとは、営業キャッシュフローで、営業で得られたキャッシュの増減
投資CFとは、新しい機械の購入や新しい店舗などの投資や逆に売却によるキャッシュの増減
財務CFとは、銀行からの借り入れや返済、株式の増資や社債の発行などによるキャッシュの増減
総CFとは、上記3つの合計です。
この中で、もっとも経営状態がいい会社と悪い会社というのが本の問題でしたが
ここでは、イケイケの会社はどれか当ててみましょう。
(ちなみに、僕は、本の問題は正解でした。ちょっと自慢)
答えは、明日のブログで発表します。
※上記の内容は、あくまで僕の推測で、(株)ちゃんとやその社長 岡田 伸吾氏がどんな方であったかを
記すものではありません。
負債は2010年2月末時点で約36億1100万円。
確か、1号店は、心斎橋だったと思う。
めっちゃ元気な居酒屋で、注目の居酒屋で
その後、業績を伸ばし、グローバルダイニングの長谷川耕三氏と並ぶ
カリスマ経営者になった。店舗数も3業態36店舗となった。
グローバルダイニングもちゃんとも僕の憧れであり、目標であった。
しかし、倒産とは・・・
大きくなればなるほど、伸びるときも早いが落ちるのも早いものである。
そして、店舗拡大を急激に行ってきた会社の経営者ほど
イケイケで守りの策をとれないものであるのかもしれない。
現に昨年の2010年度も新規店舗を四店舗開店させている。

昨日、紹介した本にちょっとしたクイズがあったので紹介します。

営業CFとは、営業キャッシュフローで、営業で得られたキャッシュの増減
投資CFとは、新しい機械の購入や新しい店舗などの投資や逆に売却によるキャッシュの増減
財務CFとは、銀行からの借り入れや返済、株式の増資や社債の発行などによるキャッシュの増減
総CFとは、上記3つの合計です。
この中で、もっとも経営状態がいい会社と悪い会社というのが本の問題でしたが
ここでは、イケイケの会社はどれか当ててみましょう。
(ちなみに、僕は、本の問題は正解でした。ちょっと自慢)
答えは、明日のブログで発表します。
※上記の内容は、あくまで僕の推測で、(株)ちゃんとやその社長 岡田 伸吾氏がどんな方であったかを
記すものではありません。
Posted by どんこい at 21:35│Comments(0)
│ひとりごと