2011年02月26日
おすすめ本
3人に1人は赤字社員。派遣切り、内定取消、新卒の就職難…
次は必ず、「赤字社員切り」が始まる。

とこの本には、書かれていました。
以下、いつものように
内容を抜粋しながら、自分なりの解釈を書きます。
社員には大きく分けて4つのタイプがいる。
1、人財・・・・まさに会社にとって財であり、この本で言う財とは期待以上の利益を生む人
2、人材・・・・与えられた仕事をこなし、給料分ぐらいの利益を生む人
3、人在・・・・ただ、単に存在するだけの人、いてもいたくても関係ない。赤字を生む
4、人罪・・・・存在自体が罪、周りにも悪影響を及ぼし、こういう社員が増えると会社は間違いなく倒産。
上の4つの「ジンザイ」については
社会人の入門書や自己啓発本にもでてきますが
この本では、決算書や会計学を織り交ぜて
利益を観点に区分しています。
セルフチェックや簡単なテストもあり、
経営者も稼ぎたい社員さんや出世したい社員さんも
楽しみながら学べる本です。
また、社内の考課表や人事システムや研修などにも
応用できると思います。
この本を教材にしたセミナー開いたら
絶対面白いと思いました。
次は必ず、「赤字社員切り」が始まる。

とこの本には、書かれていました。
以下、いつものように
内容を抜粋しながら、自分なりの解釈を書きます。
社員には大きく分けて4つのタイプがいる。
1、人財・・・・まさに会社にとって財であり、この本で言う財とは期待以上の利益を生む人
2、人材・・・・与えられた仕事をこなし、給料分ぐらいの利益を生む人
3、人在・・・・ただ、単に存在するだけの人、いてもいたくても関係ない。赤字を生む
4、人罪・・・・存在自体が罪、周りにも悪影響を及ぼし、こういう社員が増えると会社は間違いなく倒産。
上の4つの「ジンザイ」については
社会人の入門書や自己啓発本にもでてきますが
この本では、決算書や会計学を織り交ぜて
利益を観点に区分しています。
セルフチェックや簡単なテストもあり、
経営者も稼ぎたい社員さんや出世したい社員さんも
楽しみながら学べる本です。
また、社内の考課表や人事システムや研修などにも
応用できると思います。
この本を教材にしたセミナー開いたら
絶対面白いと思いました。
Posted by どんこい at 08:58│Comments(0)
│教育 学び