2011年01月28日
でてけえへん。
やっぱり、おもうたこと
感じたことは、その場で
書き留めて
ブログにかかなあきまへん。
水曜日に太刀魚三昧で学んだこと
後日、書くと書きましたが
殆ど忘れてしもうた
頭悪いわ、俺。
年なんかなぁ。
ちゅうことは、ここに書いても
結局、忘れていて身になってへんちゅうことやなぁ。
やっぱり、学んだら、ちゃんと書き留めて
それを、具体的なアクションプランに落としこんで
完全に自分のもんになるまで
実践に実践を重ねて初めて
自分のものになるんやなぁと反省しています。
覚えていることは以下の3点
1、三菱電線工業 工場長の言葉
「最初からでけへんとおもうたら、なんにもできひん。
今はいろんな事に挑戦していかなあかん。
もし、何もせず、変革しなければ潰れる」
と日々部下に言っていると聞きました。
昨日の桂義塾とおんなじ教えですね。
2、ある先輩同業者の言葉
『桃李(とうり)言わざれども下(した)自(おの)ずから蹊(けい)を成す』
『桃李言わざれども下自ずから蹊を成す』
桃や李(すもも)は何も言わないが、花の美しさに惹かれて多くの人が集まってくるから、木の下には自然と道ができる。徳望のある人のところには、自(みずか)ら求めなくても、その徳を慕て人が自然と集まって来ることの喩えらしいです。
昨日の大イベントは、鮎茶屋の花田会長の
「やるぞ!」という一声で、始まった企画だそうです。
その言葉に反対意見もあったが、
最終的には、いろんな人が協力をしてくれて、成功したイベントでした。
それは、花田会長がいろんな徳をつんできたからやと言っていました。
自分もそんな人間になりたいと思いました。
3、以前にも書いた、鮎茶屋さんの宴会場の仕組みは、また新たにびっくりした
装備がありましたが、今回勉強させられたのは、経営者とスタッフさんがとても
仲がよく、みんな楽しそうに一生懸命働いていたことでした。
僕とは器が違うと感じました。
まぁ、覚えてんのはこんな所です。
あと、いくつかあったんやけどなぁ(・Θ・;)アセアセ…
今日は、歯医者さんや。
怖いよ~。
子供か俺は(笑)
感じたことは、その場で
書き留めて
ブログにかかなあきまへん。
水曜日に太刀魚三昧で学んだこと
後日、書くと書きましたが
殆ど忘れてしもうた
頭悪いわ、俺。
年なんかなぁ。
ちゅうことは、ここに書いても
結局、忘れていて身になってへんちゅうことやなぁ。
やっぱり、学んだら、ちゃんと書き留めて
それを、具体的なアクションプランに落としこんで
完全に自分のもんになるまで
実践に実践を重ねて初めて
自分のものになるんやなぁと反省しています。
覚えていることは以下の3点
1、三菱電線工業 工場長の言葉
「最初からでけへんとおもうたら、なんにもできひん。
今はいろんな事に挑戦していかなあかん。
もし、何もせず、変革しなければ潰れる」
と日々部下に言っていると聞きました。
昨日の桂義塾とおんなじ教えですね。
2、ある先輩同業者の言葉
『桃李(とうり)言わざれども下(した)自(おの)ずから蹊(けい)を成す』
『桃李言わざれども下自ずから蹊を成す』
桃や李(すもも)は何も言わないが、花の美しさに惹かれて多くの人が集まってくるから、木の下には自然と道ができる。徳望のある人のところには、自(みずか)ら求めなくても、その徳を慕て人が自然と集まって来ることの喩えらしいです。
昨日の大イベントは、鮎茶屋の花田会長の
「やるぞ!」という一声で、始まった企画だそうです。
その言葉に反対意見もあったが、
最終的には、いろんな人が協力をしてくれて、成功したイベントでした。
それは、花田会長がいろんな徳をつんできたからやと言っていました。
自分もそんな人間になりたいと思いました。
3、以前にも書いた、鮎茶屋さんの宴会場の仕組みは、また新たにびっくりした
装備がありましたが、今回勉強させられたのは、経営者とスタッフさんがとても
仲がよく、みんな楽しそうに一生懸命働いていたことでした。
僕とは器が違うと感じました。
まぁ、覚えてんのはこんな所です。
あと、いくつかあったんやけどなぁ(・Θ・;)アセアセ…
今日は、歯医者さんや。
怖いよ~。
子供か俺は(笑)
Posted by どんこい at 09:00│Comments(0)
│ひとりごと