プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2011年01月28日

大阪へ勉強会

大阪へ勉強会

今日は、昼から大阪へ勉強会に参加してきました。

昨日もおとといも殆ど寝てなかったので

寝過ごしてしまい

大阪へ勉強会 なんやかんやとしてたら

 昼ごはん食べ損ねたので

 車内販売でお弁当とお茶を購入!

「幕の内弁当とお茶ください!」

と言うと

「ありがとうございます。1360円です。」

心の中で、僕は
「はぁ???!!!!」と思ってしまいました。

なんで、そんな高いねん。

昼飯の弁当で、なんでそんなすんねん。

そんなん今時、誰が買うねん?

と思いました。

時代錯誤も甚だしいわ!

まぁ、確かに開けてみると、豪華でおいしかったけど。

平日の昼間やろ?普通出張とか通勤とかやろ?

そんなん誰も買えへんで

コンビニでこうたら、半額やん

きっとこの車内販売、経費倒れとちゃうかと心配します。


そして、今日は

まず、3時に大阪で人と会い、

そのあと桂義塾の支部会の勉強会に行ってきましたが

ちょうど、上記のことにぴったり当てはまることを

おっしゃっていました。
大阪へ勉強会

経営の仕事とは、時代の変化に対応して、変革し

今までにない商品、サービス。仕組みをつくりだし

世の中のニーズに応えて、そして利益を生み出すこと。


その為には、真の顧客目線にたたなければならない。

しかし、ほとんどの企業はやらない。

それは、なぜか

1、変化するには、エネルギーがいってしんどいから。
新しい知識や技術を学ばないといけない。

投資がいるからなんていうのは、言い訳で

お金なしでも、新しいビジネスモデルができる。

それが、ベンチャーやと教わりました。

今のままでも、なんとかなるとおもうてる、危機感のない経営者が多い

2、今までの既成概念や業界の常識にとらわれて、頭がガチガチになっている。

今日は、グループディスカッションもしましたが、他の方の業種の悩みは
異業種の僕から見たら、いっぱいアイデアでてきました。


真の顧客目線に立ち、

変化を恐れず、むしろ変革していくために、

考えに考え抜いて、チャレンジしていかなければ、

生き残れないと感じました。

他にも色々学びましたが、

それは、ここで書くと

ぱくられると困るからいいません(笑)

同じカテゴリー(教育 学び)の記事画像
青い熊
重要事項を優先する
ドキッドキッ
ちょっといい言葉
世界一簡単な成功法則
もやもやを取り除く
同じカテゴリー(教育 学び)の記事
 青い熊 (2012-05-02 17:21)
 重要事項を優先する (2012-03-04 07:56)
 ドキッドキッ (2012-02-14 14:23)
 終りを全うする (2011-12-10 23:57)
 貴老 (2011-12-09 23:58)
 人間の根本的問題 (2011-12-08 16:44)
Posted by どんこい at 01:55│Comments(0)教育 学び
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。