プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年09月16日

全社一丸のチームをつくる

全社一丸のチームをつくる 昨日は、できる思考で

 業績アップセミナーが和歌山Big愛で

 あったので参加させて頂きました。

全社一丸のチームをつくる
 久しぶりに、お会いする方もいらっしゃいました。




全社一丸のチームをつくる
 先日、お祝いを頂いた、森仁さんもいらっしゃいました。



 
全社一丸のチームをつくる まずは、「中小企業の強みは?」というテーマで、

 グループディスカッションが行われました。

 グループには、米匠のMさんとMさんの社員さん2名と

 
全社一丸のチームをつくる 24歳の男性と、同じく24歳の女性がおられました。

 この24歳の男性とは、実は今日もお会いするご縁を頂きました。

 みなさん、Mさんと僕を除く4名の方は、お若い方ばかりでしたが、

全社一丸のチームをつくる みなさん、しっかりとした意見を持たれて、感心いたしました。

 僕なんかより、優秀な人材です。

 さて、先ほどの答えなんですが、様々ありますが

全社一丸のチームをつくる 中小企業白書2009によると

 1、経営者と社員さんとの一体感・連帯感(24%)

 2、個別ニーズにきめ細かく対応する柔軟な対応力(22%)
    
 3、経営における大胆かつ迅速な意思決定ができる(18%)

 となっています。

 これらを発揮するには、人と人とのコミュニケーションが大切であると思いました。

 この人と人とのコミュニケーション、つまり人間関係がいい会社は、力を合わせて

 業績がいい会社になります。業績がいいとさらに会社の雰囲気はよくなり、人間関係もさらによくなります。

 反対に、人間関係が悪い会社は、業績もあがりません。

 業績が悪くなると、さらに人間関係は悪化しやすくなります。

 しかし、離職する90%ぐらいの原因は、人間関係です。

 ということは、人間関係のうまく行っていない会社が多いということです。

では、それらは、なぜそのようなことがおきるでしょうか?

どうすれば、解決できるのでしょうか?

これについては、昨日いくつかの事を学びました。

そのひとつをご紹介します。

それは、

(全社一丸のチームをつくる)


そのためには、

1、健全な価値観の共有
 a、仕事観
 b、人間観
 c、人生観
2、理念の共有
3、ビジョンや目標の共有
4、情報の共有
5、成果の共有

でした。


まだまだ、僕はこれが出来ていません。


どうしてこれらをしていくか、しっかり考えます。


こういったことにご興味のある方は、

和歌山経営研究会または、日本創造教育研究所をご覧ください。

僕も年に1回ぐらいは、参加させて頂いています。










 

同じカテゴリー(教育 学び)の記事画像
青い熊
重要事項を優先する
ドキッドキッ
ちょっといい言葉
世界一簡単な成功法則
もやもやを取り除く
同じカテゴリー(教育 学び)の記事
 青い熊 (2012-05-02 17:21)
 重要事項を優先する (2012-03-04 07:56)
 ドキッドキッ (2012-02-14 14:23)
 終りを全うする (2011-12-10 23:57)
 貴老 (2011-12-09 23:58)
 人間の根本的問題 (2011-12-08 16:44)
Posted by どんこい at 23:54│Comments(7)教育 学び
この記事へのコメント
森本様
研修では大変お世話になりました。森本様のように、経営者の顔、現場の顔を持ち合わせた方のお話は、とても勉強になります。また是非色々お店のこと、お客様のこと、社員様のことを教えて下さい。ありがとうございました。
Posted by 松岡 幸治 at 2010年09月17日 11:49
松岡様
コメントありがとうございます!!

よく、お会いさせて頂いていた5年前より、とても成長されているのを見て、さすがだな思いました。

体も成長されていましたが(笑)
Posted by どんこいどんこい at 2010年09月17日 12:26
ても楽しい記事でした^^
Posted by at 2010年09月17日 22:43
でわでわ今日も1日頑張って下さい
Posted by juki at 2010年09月22日 00:00
どんこいさんへ

是非、日程が合えば経営研究会の例会に来てくださいね~♪

その他、毎月1回水曜日ですが、私たち理美容の会の仲間の定例会も異業種の方参加OKになりましたので、興味が有れば言ってくださいね♪

また共に学びましょう♪♪

ZEAL 秋月
Posted by ZEALZEAL at 2010年09月22日 01:14
秋月さん、ご無沙汰しています。

水曜日は、定休日なのでSPCの集まりがあれば、是非教えてください。

是非、参加させてください。
Posted by どんこいどんこい at 2010年09月22日 16:49
どんこいさんへ

了解しました♪

では、日程また連絡しますね(^-^)y
Posted by ZEALZEAL at 2010年09月26日 01:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。