2010年01月31日
可能性は眠っている

今回も本のご紹介です。
前回の本「脳はこの1冊で鍛えなさい」にも書いてありましたが、
人間の脳は、ノーベル賞を人も、世界一早走るアスリートも
私のように普通の人も、99.5%は同じで
違うのは、わずか0.5%だそうです。
では、なぜ差が出るのかというと
前回の本では、脳のどの部分が活性化しているか、眠っているか?
今回では、どの遺伝子にスイッチオンされているか、オフとなっているか?
の違いだそうです。
つまり、それらを意識することで、人間には、無限の可能性があると言っても過言ではないかもしれません。
そのためには、
まず
自分がどんな人間になりたいのか?
どんな仕事がしたいのか?
どんな人と恋をし、結婚し
どんな風に子供を育てたいのか?
などの目標を明確に定める必要があります。
この目標設定をする上で、興味深いことが書いてあったので
紹介します。
◆「笑顔は伝染する」
これは、「感情は、風邪のように伝染する」という
ダニエル・ゴールドマンの言葉ですが、
人間の脳には、ミラー・ニューロンという神経細胞の
働きによって、他人の心を読み取るという機能を支えているらしいのです。
これは、集団で生きていく為にできた機能だと考えられていますが、
ここで、興味深いことは、
相手の感情を読み取り、
そして
他人の喜びを自分の喜びとして感じたときに、
いい遺伝子のスイッチがオンになるそうです。
人間のDNAには、利他的な遺伝子が存在するようです。
すなわち、目標設定する上で
他人の喜びとなり、そしてそれがまた自分の喜びとなるような
目標設定がPOINTではないかと思いました。
この本は、筆者が小学生でも読めるようにと
わかりやく書いていますので
15分ぐらいで読めますよ!
最後にこの本の中で、もっとも簡潔に
遺伝子にスイッチをいれる3つの要因をご紹介します。
1、明るい
2、前向き
3、笑い
僕もこの3つを心がけて1日頑張ります!
Posted by どんこい at 15:00│Comments(0)
│教育 学び