2010年10月25日
縁ありて花ひらき、恩ありて実を結ぶ
昨日の、日曜日は大阪から当店への初めていらっしゃったお客様が来られていました。
見た目は、ちょっとやんちゃそうな感じで、ちょっと苦手なタイプ。
でも、話してみるとなかなか話が面白い。
大阪の人って、話を面白く出来るDNAがあるのか
その人の頭の回転が早いのか?
仲良くなることが出来ました。
また、土曜日も送迎をしたことがきっかけで
違うお店でご一緒させて頂き、楽しい一時を過ごさせて頂きました。
思い起こせば、この10年間もこうやって
お一人お一人とご縁を頂き、そして
支えられ、お店を続けてくることが出来ました。
以下は、友達が送ってくれたメールの引用です。
人は、一人では決して生きていけない。
様々な方の支えがあり、生きています。
巷では、よく「あの人は、苦手だ」とか
「あの人、生理的に会わない」とか
言って、そういう人たちとの関わりを
避けようとする人がいますが、
人はみんな違います。
考え方も価値観もそしてそれらからなる言動も違います。
だから、「合わない」「理解できない」のは当然です。
でも、大切な事は、
「相手は自分と違うんだ」ということを理解した上で
その人たちとうまくやっていくには、どうすればいいのかということを考え、
時には、自分の考えを広げることで、うまくやっていけることもあるはずです。
それこそが、自分の器を大きくするということではないかと思います。
今、話題の坂本龍馬は、犬猿の仲の薩長でさえ手を組ませた。
そう考えると、理解し合えない人間なんていないのかと思います。
人は、人に支えられ生きています。
また、時には、人が運を運んできてくれます。
毎日、様々な出逢いがあることに感謝です。
見た目は、ちょっとやんちゃそうな感じで、ちょっと苦手なタイプ。
でも、話してみるとなかなか話が面白い。
大阪の人って、話を面白く出来るDNAがあるのか
その人の頭の回転が早いのか?
仲良くなることが出来ました。
また、土曜日も送迎をしたことがきっかけで
違うお店でご一緒させて頂き、楽しい一時を過ごさせて頂きました。
思い起こせば、この10年間もこうやって
お一人お一人とご縁を頂き、そして
支えられ、お店を続けてくることが出来ました。
以下は、友達が送ってくれたメールの引用です。
運には
>
> 『天運』
> 『地運』(自運)
> 『時運』
> 『人運』
>
>
> があると言っています。
>
>
> ここから記憶を頼りに正確には書けないので、自分の解釈で書いていきます。
>
>
>
> 天運とは天候など自然のことで誰にも平等に訪れる運のことです。
>
>
>
> 地運(自運)とは、その土地や方位の持ってる運や、自分の運のことです。
>
>
>
> 時運とは、読んだまんまの時の運ということ。
>
>
>
> 人運とは、人との出会いや巡り合わせとなります。
人は、一人では決して生きていけない。
様々な方の支えがあり、生きています。
巷では、よく「あの人は、苦手だ」とか
「あの人、生理的に会わない」とか
言って、そういう人たちとの関わりを
避けようとする人がいますが、
人はみんな違います。
考え方も価値観もそしてそれらからなる言動も違います。
だから、「合わない」「理解できない」のは当然です。
でも、大切な事は、
「相手は自分と違うんだ」ということを理解した上で
その人たちとうまくやっていくには、どうすればいいのかということを考え、
時には、自分の考えを広げることで、うまくやっていけることもあるはずです。
それこそが、自分の器を大きくするということではないかと思います。
今、話題の坂本龍馬は、犬猿の仲の薩長でさえ手を組ませた。
そう考えると、理解し合えない人間なんていないのかと思います。
人は、人に支えられ生きています。
また、時には、人が運を運んできてくれます。
毎日、様々な出逢いがあることに感謝です。