2013年04月13日
4月12日は・・・
昨日の4月12日は、二組のお客様の誕生日がありました。

こちらの組のお客様は、ちょっとウルウルとされていたようで、サプライズ大成功でした。
このサプライズで、女の子のお客様は、思わず泣いちゃう方もいらっしゃいます。
この感動されている姿を見るとやってよかったと毎回思います。

そして、こちらのお客様は、ご家族でのお祝いでした。
お誕生日を迎えられたのは、僕の母と同じぐらいの年齢の方でした。
実は、僕の母も昨日誕生日でしたが、京都にいるので、一緒にお祝いできず、
電話で「おめでとう」と伝えただけでした。
お誕生日に、家族や友達と一緒に過ごせるって羨ましい!
お誕生日のサプライズ、もっともっと色んな事を考えてやりたいなぁ。
メニューも一新したいし、考えることやること山積みだなぁ。
今日は、NHKの方と打ち合わせ。詳細はまた発表できるようになったら、お知らせします。

こちらの組のお客様は、ちょっとウルウルとされていたようで、サプライズ大成功でした。
このサプライズで、女の子のお客様は、思わず泣いちゃう方もいらっしゃいます。
この感動されている姿を見るとやってよかったと毎回思います。

そして、こちらのお客様は、ご家族でのお祝いでした。
お誕生日を迎えられたのは、僕の母と同じぐらいの年齢の方でした。
実は、僕の母も昨日誕生日でしたが、京都にいるので、一緒にお祝いできず、
電話で「おめでとう」と伝えただけでした。
お誕生日に、家族や友達と一緒に過ごせるって羨ましい!
お誕生日のサプライズ、もっともっと色んな事を考えてやりたいなぁ。
メニューも一新したいし、考えることやること山積みだなぁ。
今日は、NHKの方と打ち合わせ。詳細はまた発表できるようになったら、お知らせします。
2013年04月10日
頑張らないとなぁ
時の経つのは、早いもので、前回このブログを更新して3ヶ月ぶり。
facebookに投稿するようになってから、殆ど更新していないので
もう誰も見てくれてないだろうと思っていたら、
昨日来てくださったお客様が
「店長、最近ブログ更新してないなぁ」と・・・
「また、写真撮っておいてなぁ」と嬉しい言葉を頂き早速
パチリ。
そのお客様は、中井さんファミリー

皆さん、とても明るくて楽しい方ばかりです。
そんなお席があると、こちらも楽しくなってきます。
そして、お子様も大きくなれて
名づけて、中井3兄弟。

3人とも日拳を習われているらしく、先日の大会では準優勝されたそうです。
この先が楽しみですね。
こんな風に今でもブログをたまにでも覗いてくださる方がいると
頑張らないといけないなぁとつくづく思いました。
中井様、ありがとうございました。
facebookに投稿するようになってから、殆ど更新していないので
もう誰も見てくれてないだろうと思っていたら、
昨日来てくださったお客様が
「店長、最近ブログ更新してないなぁ」と・・・
「また、写真撮っておいてなぁ」と嬉しい言葉を頂き早速
パチリ。
そのお客様は、中井さんファミリー

皆さん、とても明るくて楽しい方ばかりです。
そんなお席があると、こちらも楽しくなってきます。
そして、お子様も大きくなれて
名づけて、中井3兄弟。

3人とも日拳を習われているらしく、先日の大会では準優勝されたそうです。
この先が楽しみですね。
こんな風に今でもブログをたまにでも覗いてくださる方がいると
頑張らないといけないなぁとつくづく思いました。
中井様、ありがとうございました。
2012年12月22日
楽しそうなお客様
すっかり、ここのブログは書く事がなくなってしまいましたが、
今日は久しぶりにここ2日間のお客様の写真をUpします。






皆さん、とても仲がよく、楽しそうな様子を拝見して
僕も楽しくなりました!
こんなご宴会が毎日たくさんあるといいなぁ。
今日は久しぶりにここ2日間のお客様の写真をUpします。






皆さん、とても仲がよく、楽しそうな様子を拝見して
僕も楽しくなりました!
こんなご宴会が毎日たくさんあるといいなぁ。
2012年11月16日
2012年10月02日
明日、NHK「あさいち」に出演予定です!

明日は、またまた、どん・たっちょくんとして、NHKの総合テレビ「あさいち」の中のコーナー
「ピカピカ☆日本」に出演します!
放送時間は、8:15分~9時45分です。
今度は、生放送なので、編集なしやから、めっちゃ緊張するわ!!
2012年10月01日
メガたっちょほねく丼
昨日の台風すごかったですね。
みなさん、被害はなかったですか?
僕は、結局1人で営業をしました)^o^(
いつも通りに出勤して
さすがに今日はお客様こないだろうなぁと思って
仕入れた食材をおかずに定食つくって
食べた!

ちょっとリッチなさんま定食。
ところが、開店の5時になると風もやみ、
いつもの常連様が来店。
今日は、僕一人なんですという事情を説明して
入って頂いたお客様が3組
お客様にも助けて頂いて、なんとか営業できました。
最後につくった料理が
先日の親子丼につづいて
「メガたっちょほねく丼」

これ、名物料理にしようかなぁ。
やばい、そろそろ寝よう!
今日も睡眠不足か
みなさん、被害はなかったですか?
僕は、結局1人で営業をしました)^o^(
いつも通りに出勤して
さすがに今日はお客様こないだろうなぁと思って
仕入れた食材をおかずに定食つくって
食べた!

ちょっとリッチなさんま定食。
ところが、開店の5時になると風もやみ、
いつもの常連様が来店。
今日は、僕一人なんですという事情を説明して
入って頂いたお客様が3組
お客様にも助けて頂いて、なんとか営業できました。
最後につくった料理が
先日の親子丼につづいて
「メガたっちょほねく丼」

これ、名物料理にしようかなぁ。
やばい、そろそろ寝よう!
今日も睡眠不足か
2012年09月30日
こんな作ってみました
今日は、ボーリング後で、おなか減ってるのでガッツリ系というお客様のご要望に合わせて
こんなジャンボ親子丼をつくりました!

わりと好評のようでした!
他のコースのお客様も
「全部、おいしかった!」とお褒めの言葉を頂き、
いい一日でした。
「お知らせ」
明日、台風が上陸した場合、お店を臨時休業いたします。
こんなジャンボ親子丼をつくりました!

わりと好評のようでした!
他のコースのお客様も
「全部、おいしかった!」とお褒めの言葉を頂き、
いい一日でした。
「お知らせ」
明日、台風が上陸した場合、お店を臨時休業いたします。
2012年08月04日
紀文まつりだ~
今日は、1年でもっとも忙しい(はず?)
最近は、そうでもないかも?
でも忙しい日には間違いない。
そうなることを信じて!
毎年、この日は応援スタッフさんに入って頂きます。
今年は、レギュラーメンバーが少ない。
なので、紀文限定メニューにしました!
フード全品300円、ドリンク飲み放題1,200円です
みんな来てね!!
最近は、そうでもないかも?
でも忙しい日には間違いない。
そうなることを信じて!
毎年、この日は応援スタッフさんに入って頂きます。
今年は、レギュラーメンバーが少ない。
なので、紀文限定メニューにしました!
フード全品300円、ドリンク飲み放題1,200円です
みんな来てね!!

2012年08月01日
今日もお店です。
今日は、お店は定休日。
でも、ここ2、3日バタバタと忙しくて
仕込やらなんやらでお店に通常通り出勤しました。
その仕事のひとつがこれ!
ビールサーバーの洗浄。

毎日の水通しに加えて、休み前には分解洗浄します。


以前の記事でも紹介しましたが
生ビールサーバーを綺麗に洗浄しておくことで美味しいビールが飲めます。
居酒屋でビールが美味しくないなんてありえないですからね。
さぁ、次は仕込みにかかるか!!
でも、ここ2、3日バタバタと忙しくて
仕込やらなんやらでお店に通常通り出勤しました。
その仕事のひとつがこれ!
ビールサーバーの洗浄。
毎日の水通しに加えて、休み前には分解洗浄します。
以前の記事でも紹介しましたが
生ビールサーバーを綺麗に洗浄しておくことで美味しいビールが飲めます。
居酒屋でビールが美味しくないなんてありえないですからね。
さぁ、次は仕込みにかかるか!!
2012年07月30日
喜んでもらいたくて

昨日は、常連様でマラソンの先輩であるMさんが、神戸のランニングチームを引き連れて
当店にご予約を頂いていました。
神戸からせっかく来て頂くので、「テーマは、魚介類」というご依頼で
Mさん御自身も苦労されてとびきりの食材ををご用意されて持ってきて頂きました。
そういう姿に心を打たれて、僕も1ミリも手が抜けないと思い、
1昨日の土曜日も忙しかったのですが、営業終了後
色々考えながら、徹夜で仕込み。
仕込みを終えて、朝一で辰が浜に魚を仕入れに行って
帰ってきたら、朝8時。
一安心したら、一気に眠気が・・・
3時間ほど仮眠をとって
そして、また準備。
とまぁ、こんな調子で昨日の日曜日は、営業を終えたのですが
なんにもないと、ここまでは頑張れない。
誰かの為に、人の為に、
「誰かに喜んでもらいたい!」
こういう気持ちが自分を奮い立たせるということを
改めて実感しました。
そして、こんな時には新しいことにチャレンジし
自分自身も成長できる気がする。
僕はふと何年か前に教えてもらった
言葉を思い出した。
「どんこいさん、人間には人の役に立ちたいというDNAがながれてるんですよ!」
まさにそうだと思った。
普段、人間はみんな利己的だと思うなか、
人間には、いろんな可能性と意外性が潜んでいると思った。
2012年07月26日
ちょっと苦手だけど・・・

今日は、常連のお客様から、ご予約のお電話を頂いてしました。
「お料理は、バラバラと集まって、人数も若干不安定なので・・・」
ということでオードブルの注文を頂いていましたが
実は、僕は、オードブルがちょっと苦手です。
なぜかというと、
まず、オードブルは冷めても美味しいものという
制限があります。
さらに、つまんでお取り分けしやすい。
そして、当店は串どんとこいなので
串を使った料理。
色々と制約があるような気がして
僕にはまだまだ料理の幅がないのか
いつも頭を使います。
これから、こういうご注文にも
対応できるように勉強していきたいと思いました。
ちなみに今日のオードブルは、お一つ3,000円でした。
2012年07月25日
今日も営業です。
今日は、水曜日定休日ですが、ご予約を頂いており営業です。
今週は、休みなしで突っ走ります!!
昨日のランは、フラフラで熱中症になりかけました。
毎日暑いですが、みなさん熱中症にご注意してくださいね。
今週は、休みなしで突っ走ります!!
昨日のランは、フラフラで熱中症になりかけました。
毎日暑いですが、みなさん熱中症にご注意してくださいね。
2012年07月24日
嬉しかった!

昨日は、常連のお客様が写真を広げてお食事をされている。
なんでも結婚式のDVD作成の打ち合わせらしい。
僕が何枚か作ったことがあるのを知って
ヒントをもらいに来てくれたらしい。
これもちょっぴり嬉しかったんですが
昨日は、もう一つ
結婚式で嬉しいことが
3年ぐらい前だったかなぁ?
うちでアルバイトしていてくれてた
男の子から久々の電話。
「店長、今度僕結婚します。店長もできたら出席してください!」
アルバイトしてくれてたのは、多分1年か2年ぐらいの間だったと思う。
そんな彼が僕のことをちゃんと覚えてくれていて
そして、結婚式に招待してくれるなんて!!!
本当に嬉しかったです。
当日は、なんとしても行かなければと思っています。
2012年07月22日
新鮮野菜!!

貧乏な僕に、スタッフさんや、業者の方から、これでお金儲けしてくださいと、
自家製の野菜を持ってきてくれました。絶対美味いやろ!
今日は、日曜日やのに、お客様が少ない!!
なぜなぜ??
Facebook見てみたら、港祭りやって!
ありゃありゃ、材料買いすぎた(・Θ・;)アセアセ…
2012年07月19日
2012年07月14日
お子様ランチ完成!

今日のご予約にお子様がいらっしゃるので、お子様ランチを作りました。
もちろん、ハンバーグは、手作り。そしてエビフライはアルゼンチン赤海老
これが入って800円です。
今日は、マグロも美味しいよ!

2012年05月01日
今流行の・・・
連休中は、予想以上に、お魚が出て、いつも中央市場から仕入れる
マグロが売り切れ。残っているのは、スジの部分ばかりで、寿司ネタにはできない。
お寿司にマグロがないのはさびしいけど、何とか対応

残った、マグロは、今流行のブルスケッタにしてみた。
1回目の試作。
まずくもないけど、うまくもない。
そこで、アルバイトのYちゃんが、一工夫

美味しくなった!!
今日からおすすめメニューで新登場です。
マグロが売り切れ。残っているのは、スジの部分ばかりで、寿司ネタにはできない。
お寿司にマグロがないのはさびしいけど、何とか対応
残った、マグロは、今流行のブルスケッタにしてみた。
1回目の試作。
まずくもないけど、うまくもない。
そこで、アルバイトのYちゃんが、一工夫
美味しくなった!!
今日からおすすめメニューで新登場です。
2012年04月29日
初めての食材
今日は、初めて買った食材を二つ紹介します。
一つ目は、地元辰が浜から石垣鯛。

石鯛の仲間で、いし鯛は、縞模様だが、
この石垣鯛は斑点模様。
次は、
ザク豆腐??

パッケージを開けると

なんでも、アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する
ジオン軍のモビルスーツ「ザク」というキャラクターの頭部らしい。
豆腐業界では、話題騒然で、スーパーでも大量におかれている。
味のほうは・・・・
枝豆風味ということだが・・・
微妙。
僕は、次は買わないかなぁ。
やはり、豆腐は、使っている大豆と水
美味しんぼの第1話で、山岡士郎が「ワインと豆腐に旅をさせるな」といってるように
鮮度。
自宅の鍋で作ると、最高にうまいと僕は思う。
ということで、ザク豆腐は、お客様には出せないので
まかない行きでした。
豆腐には
一つ目は、地元辰が浜から石垣鯛。
石鯛の仲間で、いし鯛は、縞模様だが、
この石垣鯛は斑点模様。
次は、
ザク豆腐??
パッケージを開けると

なんでも、アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する
ジオン軍のモビルスーツ「ザク」というキャラクターの頭部らしい。
豆腐業界では、話題騒然で、スーパーでも大量におかれている。
味のほうは・・・・
枝豆風味ということだが・・・
微妙。
僕は、次は買わないかなぁ。
やはり、豆腐は、使っている大豆と水
美味しんぼの第1話で、山岡士郎が「ワインと豆腐に旅をさせるな」といってるように
鮮度。
自宅の鍋で作ると、最高にうまいと僕は思う。
ということで、ザク豆腐は、お客様には出せないので
まかない行きでした。
豆腐には
2012年04月20日
地元の筍

今日は、予約が多いので、つきだしは、焚き物で。
金屋ノタケノコがあったので、これを炊こう。
時間ギリギリ。
さらに、今日も明日も、レギュラースタッフ、4名病欠とか所用で
お休みで、スタッフ不足のピンチ。。
でも、乗り切ったるぞ!!!