プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2007年08月09日

夏バテにパイナップルはいかが?

夏バテにパイナップルはいかが? 昨日は、1昨日に比べて、実に楽しい1日でした。お客様と  も楽しい会話がたくさんできました。
 そして、友人でお客様の一人が、
「飲み屋にいこうと思って買ってきたんやけど、ここに来てしもたから、これ切って、出してくれへんか?」
っていわれましたので、
普段は包丁をもたない僕(調理師免許はペーパードライバーですface06)ですが、キッチンさんにも、頼みづらく、盛りつけて出したのが



この↑写真↑です。

そこで、パイナップルの栄養と健康効果について調べてみました。

【以下は、医学・健康情報サイト J-Medicalさんのホームページから引用】



パイナップルの栄養素(食材100g当たり)
・ビタミンB1が0.14mg
・ビタミンB2が0.03mg
・ビタミンCが27mg
・食物繊維が1.7g
・カリウムが100mg

パイナップルの健康効果
パイナップルは、芳香があり果汁を多く含み、さわやかな酸味と甘味を含んでいる。パイナップルは生食のほか、ジャム・缶詰・ジュースなどに加工されている。 また、熱帯地方では、葉から繊維をとって布地などに利用されることもある。

パイナップルは、糖質の分解を助け、代謝を促すビタミンB1を多く含み、さらにビタミンB2やC、クエン酸なども含まれ、


疲労回復や夏バテ、老化防止などに効果がある。


 またパイナップルには、肉を柔らかくしたり、消化を助けるタンパク質分解酵素のブロメリンが含まれており、胃液の分泌を活発にし、消化を促進。 食後の胃もたれを防ぎ、胃腸の健康を保つのに効果がある。

さらに、パイナップルには食物繊維も豊富に含まれている。食物繊維は便通を促進し、コレステロールや体の毒素を排出する作用により、大腸がん、動脈硬化、高血圧を予防する働きがある。 また、胃や腸の中で水分を吸収して膨らみ満腹感を与えるため、食べ過ぎを防ぎ、ダイエットに効果的である。

パイナップルは、しっかり熟した状態のものを食べたい。 あまり熟していないものを食べると消化不良を起こしたり、口の中が荒れてしまうことがあるので注意が必要だ。


【引用終わり】


※食生活は、主食、主菜、副菜を基本にバランスよく、摂取することが大切です。


これからも、調理師ik_19の一人として、食べ物の栄養と健康についても、書いていきますik_01


同じカテゴリー(栄養学と健康)の記事画像
脳と体を元気にする
アボカドは世界一!
同じカテゴリー(栄養学と健康)の記事
 脳と体を元気にする (2010-01-25 12:00)
 ストレッチ (2009-07-20 03:34)
 アボカドは世界一! (2007-08-17 09:28)
Posted by どんこい at 08:30│Comments(0)栄養学と健康
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。