2008年12月22日
奇跡の花

マイミクさんが、忘年会で写真の沙羅さんのライブを聞いてよかったと日記に書いてありましたので、
AMAZONでチェックしてみると、10曲目のタイトル「奇跡の花」というのがとても気になり、手に入れました。
聞いてみると、この曲には、出会うべきして、出会ったような気がします。
この曲を聴いて、あきらめかけていたもの、忘れていた心を思い出させてくれる曲でした。
何か、「やってやろう!」という熱い闘志が湧いてきました。
しかし、自己啓発の研修にいった後もそうですが、自分の気持ちが熱くなればなるほど、
周りから浮いてしまったり、思い通りにいかず、イライラしてしまったり、うまくいきません。
そして、こんなことを書くと批判を浴びそうですが、普段なら感謝しているスタッフにさえつらく当たってしまいます。
全部自分が悪いのに・・・わかっているけど、今日は心が自分の頭で考えているように働いてくれない。
感じてくれない。
自分の熱い気持ちをスタッフに伝え、理解してもらい、いいチームが作れるリーダーになるには、
まだまだ、勉強が必要なようです。
今日は、自分のこのやりきれない気持ちをどう鎮めたらいいのか?
そうだ、今日は僕の大好きな納豆で、腹いっぱいごはんを食べよう!
そして、今日は事務所の掃除をしよう。
自分の大好きなものを食べること。
ちらかっているところを整理整頓すること、これが僕のリフレッシュ方法かな?
今日は、なんか変なブログになってしまいましたので、これで終わります。
明日は、明るく元気になって復活だ!!
Posted by どんこい at 23:56│Comments(2)
│夢
この記事へのコメント
人によって人はかわりませんね…
目標にむかってストーリーを
強く持つとアドリブにイライラする
こともあるのかもね。
「全部自分が悪いのに」とは
思わないでね。
熱い思いを伝えるのには
技術がいるんでしょうね。
むずかしいと思わずに
「アサーショントレーニング」を
調べてみてはいかがでしょう
ヒントがあるような気がします・・・
生意気でしたらすみませんm(.。.)m
目標にむかってストーリーを
強く持つとアドリブにイライラする
こともあるのかもね。
「全部自分が悪いのに」とは
思わないでね。
熱い思いを伝えるのには
技術がいるんでしょうね。
むずかしいと思わずに
「アサーショントレーニング」を
調べてみてはいかがでしょう
ヒントがあるような気がします・・・
生意気でしたらすみませんm(.。.)m
Posted by milk
at 2008年12月30日 00:40

milkさん、コメントありがとうございます。
「アサーメション」初めて聞きました。
少しNETで調べましたが、とても面白そうです。
研修好きの僕は、行ってみたくなりました。
コーチングや、TAなどは少し勉強したんですが、
最近、僕レベルのコーチングでは、うまくいかないなぁと思っていましたが、
これをセットで使うとよさそうですね。
ありがとうございます。
「アサーメション」初めて聞きました。
少しNETで調べましたが、とても面白そうです。
研修好きの僕は、行ってみたくなりました。
コーチングや、TAなどは少し勉強したんですが、
最近、僕レベルのコーチングでは、うまくいかないなぁと思っていましたが、
これをセットで使うとよさそうですね。
ありがとうございます。
Posted by どんこい
at 2008年12月31日 12:29
