プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2012年02月15日

チョコと、とっても幸せ~



昨日は、バレンタインデーでしたね。

知り合いの方やスタッフの方からたくさんのチョコを頂きました。

もちろん、義理チョコ、友チョコ、友たこ焼きっていうのもありました(笑)

でも、出勤日でもないのに、わざわざ持って来てくれるスタッフさんには、感激です。

また、まだ入って間もないスタッフさんから頂いたり、JKちゃんもちゃんと用意してくれたり

手紙付があったり、

本当に素晴らしいスタッフさんに恵まれて、僕はとても幸せ者だと感謝した1日でした。


また、今日はお店でもお客様向けにチョコを用意しておきました。

すると、とても喜んで頂いたお客様もいらっしゃり、3月13日にまた来るよと嬉しい言葉も頂きました。


バレンタインデーについては、否定的な意見もありますが、

少しの労力とお金で職場が楽しくなったり、コミュニケーションが円滑になるのなら、僕は大賛成です。


また、心理学では、プレゼントをあげる行為を

「ストローク」と呼び、

「あるひとの存在や価値を認める行為」で

心の栄養ともいわれています。

このストロークが欠乏する職場や家庭では

心理的虐待が始まり、円滑なコミュニケーションがとれなくなります。


プレゼントを強要するのは、いけないけれど

心理学の観点からも僕はバレンタインデーの習慣には、賛成ですね。


プレゼントを用意してくださった方々、ありがとうございました。  
Posted by どんこい at 08:15行事