2011年11月22日
町おこし!!
最近は、とても充実していて、
あっとういまに1週間前の出来事から
15日火曜日は、有田うまいもん祭りのB級グルメで
2連覇した「たっちょほねく丼」を有田のB級グルメとして広めるために
「有田たっちょほねく丼食べよら会」を発足し、発表会を行いました。


驚くことに、マスコミ関係者の方を含め、
多数の方が参加して頂き、びっくりです。

まずは、雑賀会長の挨拶。
この方のご尽力により、この会が出来ました。

観光協会の花田会長にも祝辞を頂きました。


もちろん、みなさんにご試食をして頂きました。

有田の名司会者といえば
この人、大峯章嗣クン。
テーマソング作りと広報担当になって頂きました。
あっという間に、時間は過ぎ去り、閉会の挨拶は・・・・

副会長という大任を拝命し、
閉会の挨拶を
力強く(?)させて頂きました。
実は、突然振られたので、何を言っていいやら
冷や汗もんでした(笑)
こうなったからには、全国のB1グランプリの出場目指して、がんばるぞ!
まずは、有田市の15店舗のお店で20日から食べられます。
また、ご紹介してまいります。
しかし、それにしても体力的にも、精神的にもいっぱいいっぱいの毎日です。
人間関係って難しい(>_<)
唯一の息抜きは、卓球かなぁ。
あっとういまに1週間前の出来事から
15日火曜日は、有田うまいもん祭りのB級グルメで
2連覇した「たっちょほねく丼」を有田のB級グルメとして広めるために
「有田たっちょほねく丼食べよら会」を発足し、発表会を行いました。
驚くことに、マスコミ関係者の方を含め、
多数の方が参加して頂き、びっくりです。
まずは、雑賀会長の挨拶。
この方のご尽力により、この会が出来ました。
観光協会の花田会長にも祝辞を頂きました。
もちろん、みなさんにご試食をして頂きました。
有田の名司会者といえば
この人、大峯章嗣クン。
テーマソング作りと広報担当になって頂きました。
あっという間に、時間は過ぎ去り、閉会の挨拶は・・・・
副会長という大任を拝命し、
閉会の挨拶を
力強く(?)させて頂きました。
実は、突然振られたので、何を言っていいやら
冷や汗もんでした(笑)
こうなったからには、全国のB1グランプリの出場目指して、がんばるぞ!
まずは、有田市の15店舗のお店で20日から食べられます。
また、ご紹介してまいります。
しかし、それにしても体力的にも、精神的にもいっぱいいっぱいの毎日です。
人間関係って難しい(>_<)
唯一の息抜きは、卓球かなぁ。