2011年10月02日
2011年10月02日
2011年10月01日
2011年09月30日
アンフェアなのは、誰?
水曜日は、久々に映画を観ました。
「アンフェア~the answer」
平日なんで、空席が多く、ゆっくりと観れた。
そして、その後は

御坊の「バンブ」さんでランチ
まずは、サラダと冷製スープ。good!!!
メインは、リゾットとパスタとピザから選べる。
デザートはかわいい店名入りのお皿で。
お値段もお手ごろでした。
そして、お店がとてもお洒落でいい気分でした。
その後は、勉強会があったので
大阪へ。
勉強会の後は、懇親会。

懇親会は、新地の「もぐら」っていう居酒屋さんでした。
平日だと言うのに、広い店内は満席。

初めて、参加する会だったので
料理の写真は、取れませんでしたが
飲み放題付で3000円のコースでした。
あっという間の時間だったので、90分だったのかなぁ。
内容は、
付だし2点盛、サラダ、揚げ物盛り合わせ(唐揚げ&ポテト)、さんま、揚げ物、カレー雑炊、アイス
でした。
料理は特に凝ったものはなかったけど、どれも美味しかった!
そして、終わった時間は、22時なのに、次のお客様がお待ちなので
席を退席して欲しいとの事。
22時で、満席でまだ予約があるなんて・・・
料理の内容とかは負けていないと思うんだけど、
お客様の数は、桁違い。
同じ居酒屋をやっているのに
新地と有田という差なのか?
アンフェアだと思った(笑)
「アンフェア~the answer」
平日なんで、空席が多く、ゆっくりと観れた。
そして、その後は

御坊の「バンブ」さんでランチ
まずは、サラダと冷製スープ。good!!!
メインは、リゾットとパスタとピザから選べる。
デザートはかわいい店名入りのお皿で。
お値段もお手ごろでした。
そして、お店がとてもお洒落でいい気分でした。
その後は、勉強会があったので
大阪へ。
勉強会の後は、懇親会。
懇親会は、新地の「もぐら」っていう居酒屋さんでした。
平日だと言うのに、広い店内は満席。
初めて、参加する会だったので
料理の写真は、取れませんでしたが
あっという間の時間だったので、90分だったのかなぁ。
内容は、
付だし2点盛、サラダ、揚げ物盛り合わせ(唐揚げ&ポテト)、さんま、揚げ物、カレー雑炊、アイス
でした。
料理は特に凝ったものはなかったけど、どれも美味しかった!
そして、終わった時間は、22時なのに、次のお客様がお待ちなので
席を退席して欲しいとの事。
22時で、満席でまだ予約があるなんて・・・
料理の内容とかは負けていないと思うんだけど、
お客様の数は、桁違い。
同じ居酒屋をやっているのに
新地と有田という差なのか?
アンフェアだと思った(笑)
2011年09月28日
秋の新作デザート

今日は、営業終了後に、渋皮モンブランパフェを作ってみた。
ここまで、豪華にすると、値段が高くなるなぁ。
撮影後、食べてみた。
美味しい!!!
でも、ちょっと甘すぎかなぁ。
話は、変わってこのシーズンになると、箕島青年団の方々が練習の後に
ちょくちょく来てくださいます。
みんな、とってもかわいい子たちです。
そして、とってもみんな仲良しでよくまとまっています。
いい仲間だなぁと僕は、いつも羨ましく思います。
みんな、情熱を持って、一生懸命やっているからまとまっているんでしょうね。
人が集まったとき、それがたった二人でも目的や目標が明確で同じ方向を
見ているとき、その組織はすごいパワーを発揮する。
目標、夢、目的、意味、価値ってすごい大事ですね。
2011年09月27日
遠くから来た美女×2
久々のまともなブログ更新!
最近、めっちゃ忙しい(*^_^*)
昨日は、なんと日高川町から、わざわざ来ていただきました。
日高川町と言えば、今回の台風12号で大きな被害を受けた地域です。
しかも、右側の方は、ここ最近で、3回目だそうです。
1回目は、水曜日の定休日に来られて
たまたま僕がお店にいたのでギフト券を差し上げました。
それから、また彼氏と来られ、
「美味しかったから」と言ってくださり、
今度は、お友達と来て頂きました。
とってもとっても嬉しいことなんですが、
遠方から来ていただいてることにとても
逆に恐縮してしまいます。(・Θ・;)アセアセ…
そして、今日はキッチンの前に座って頂き、
料理をカウンター越しにお出しすると、
手を伸ばして何度もとって頂きました。
で、何かお礼がしたいなぁと思い

新メニューの試作品「ロールケーキと紅茶アイスのアシェットデセール」を
食べて頂きました。

そうすると、
「色々食べ歩きしてるけど、こんなの初めて!」
とまたまた喜んで頂き、
なんとか、お礼が出来たようです。
とても明るくて、礼儀正しく
お出しする料理も写メを撮って頂いていて
全て料理も完食してくださり
料理を作るものとしては、最高のお客様でした。
本来なら、我々がお客様に満足していただき
喜んで頂く立場なんですが、いつもお客様に
元気や喜びを頂いています。
ありがとうございました。
遠方ですが、またご来店頂ける事をお待ちしております。
感謝!
最近、めっちゃ忙しい(*^_^*)
昨日は、なんと日高川町から、わざわざ来ていただきました。
日高川町と言えば、今回の台風12号で大きな被害を受けた地域です。
しかも、右側の方は、ここ最近で、3回目だそうです。
1回目は、水曜日の定休日に来られて
たまたま僕がお店にいたのでギフト券を差し上げました。
それから、また彼氏と来られ、
「美味しかったから」と言ってくださり、
今度は、お友達と来て頂きました。
とってもとっても嬉しいことなんですが、
遠方から来ていただいてることにとても
逆に恐縮してしまいます。(・Θ・;)アセアセ…
そして、今日はキッチンの前に座って頂き、
料理をカウンター越しにお出しすると、
手を伸ばして何度もとって頂きました。
で、何かお礼がしたいなぁと思い
新メニューの試作品「ロールケーキと紅茶アイスのアシェットデセール」を
食べて頂きました。
そうすると、
「色々食べ歩きしてるけど、こんなの初めて!」
とまたまた喜んで頂き、
なんとか、お礼が出来たようです。
とても明るくて、礼儀正しく
お出しする料理も写メを撮って頂いていて
全て料理も完食してくださり
料理を作るものとしては、最高のお客様でした。
本来なら、我々がお客様に満足していただき
喜んで頂く立場なんですが、いつもお客様に
元気や喜びを頂いています。
ありがとうございました。
遠方ですが、またご来店頂ける事をお待ちしております。
感謝!
2011年09月23日
2011年09月19日
2011年09月18日
2011年09月18日
お幸せに~

昨日は、お客様の結婚式でした。
式や披露宴には行けなかったのですが、
二次会で使う「新郎・新婦の出逢い~」のDVDの作成の依頼を受けていました。
幹事様のご要望で、当日の結婚式の写真もサプライズで入れて欲しいということで
メールで、送ってもらった写真が上の写真です。
めっちゃいい写真ですよね。
そして、そして、DVDのお礼ということで3次会に当店をご利用頂き、とても感謝です。
幸せそうですね~(*^_^*)
昨日の営業は、お蔭様で大勢のお客様にご来店頂きました。
でも、スタッフさんにちょっと無理をさせてしまったのが、悪かったなぁと反省です。
さぁ、今日も頑張ろう(*^_^*)
2011年09月16日
2011年09月14日
2011年09月11日
2011年09月10日
やってよかったぁ(*^_^*)
今日の営業で、調理場前のお席のお客様とのやりとり
「何か、あっさりしたものが食べたい!」
「わかりました!お任せください!」
とお答えした。
しかし、内心は、「何を作ろう???」
でも、人間は不思議なもので
「YES!」といった瞬間、
体の中の何かが変わる。
頭の中は、フル回転。
お客様の好みを会話で探りながら
お料理を作った。
まず、一つ目は
メニューにある、生春巻きをお魚が召し上がれないということで
生ハムとチーズを巻いて、ご提供させて頂いた。
そうすると、
「また、違う何か一品作って~」とお客様からのご依頼!
2品目お出しした別注料理が、冷製の出汁トマト

この料理は、本来数時間出汁に漬け込んでおくのですが
そんな時間はない。
濃い目の出しで炊いて
その後、キンキンに冷やしておいた
お出汁につけて提供した。
ところが、この料理
「私、トマト食べられないの(>_<)」
僕は、「しくじった」と思ったていたら
「じゃーもう、一品作って」と優しいお言葉。
他の方に、食べて頂いてこちらも
「美味しい」を頂きました。
そして、3品目作った別注料理は

こちらは、和牛を冷しゃぶにして、かいわれ、茗荷、オクラ、白髪ネギを巻いて
おろしポン酢を添えて、ご提供しました。
「どんこいさん、これが一番美味しいよ~」と嬉しい言葉。
普段、何か新しいメニューはないかと考えていても出てこないのに
お客様の依頼で、一瞬の閃きでメニューが出来てしまう。
1年ぐらい前に、「スイッチ・オンの生き方」という本を読んだことがあるが
こういうことを言うのかなぁとふと思った。
まずは、気持ちを「Yes!」にする事が大切なんですね(*^_^*)
「何か、あっさりしたものが食べたい!」
「わかりました!お任せください!」
とお答えした。
しかし、内心は、「何を作ろう???」
でも、人間は不思議なもので
「YES!」といった瞬間、
体の中の何かが変わる。
頭の中は、フル回転。
お客様の好みを会話で探りながら
お料理を作った。
まず、一つ目は
メニューにある、生春巻きをお魚が召し上がれないということで
生ハムとチーズを巻いて、ご提供させて頂いた。
そうすると、
「また、違う何か一品作って~」とお客様からのご依頼!
2品目お出しした別注料理が、冷製の出汁トマト
この料理は、本来数時間出汁に漬け込んでおくのですが
そんな時間はない。
濃い目の出しで炊いて
その後、キンキンに冷やしておいた
お出汁につけて提供した。
ところが、この料理
「私、トマト食べられないの(>_<)」
僕は、「しくじった」と思ったていたら
「じゃーもう、一品作って」と優しいお言葉。
他の方に、食べて頂いてこちらも
「美味しい」を頂きました。
そして、3品目作った別注料理は
こちらは、和牛を冷しゃぶにして、かいわれ、茗荷、オクラ、白髪ネギを巻いて
おろしポン酢を添えて、ご提供しました。
「どんこいさん、これが一番美味しいよ~」と嬉しい言葉。
普段、何か新しいメニューはないかと考えていても出てこないのに
お客様の依頼で、一瞬の閃きでメニューが出来てしまう。
1年ぐらい前に、「スイッチ・オンの生き方」という本を読んだことがあるが
こういうことを言うのかなぁとふと思った。
まずは、気持ちを「Yes!」にする事が大切なんですね(*^_^*)
2011年09月10日
2011年09月07日
ちょっといい言葉

今日は、同じ卓球クラブの方のお家にお邪魔した時に
見つけたいいコトバ。
泣いていちにち
怒っていちにち
悩んでいちにち
どうせおんなじいちにちなら
思いっきり笑っていちにち
それがきっと
幸せへの一番の近道
昔、これと同じことを誰かに言われた。
「悲しくても悔しくても、腹がたっても苦しくても
無理やり笑っていろ!
そうすると、幸せになれる」
このコトバを見ただけで
なぜか少し気持ちが癒された。
2011年09月07日
海に牛が
和歌山県の南の方では、台風12号によりかなりの被害が出ている様子。
昨日の朝の八角漁では、なんと日高町から流されて来た
牛が3頭漁師さんの網にかかったらしいです。
そして、煙樹ヶ浜では、牛が多数歩いていたそうです。
お店にもプライベートにも何も関係ないことでしたが
ちょっとびっくりしたので
記事にしました。
昨日の朝の八角漁では、なんと日高町から流されて来た
牛が3頭漁師さんの網にかかったらしいです。
そして、煙樹ヶ浜では、牛が多数歩いていたそうです。
お店にもプライベートにも何も関係ないことでしたが
ちょっとびっくりしたので
記事にしました。
2011年09月06日
店の中のドラマ
まずは、9月4日土曜日の出来事
日曜日の早朝3時頃から、有田市ほぼ全域に避難勧告が出された。
みなさん、寝不足なのか、お店のお客様はちらほら。
スタッフさんも寝不足気味なので、早い目に帰してあげて
僕と、社員のツッチーと二人での営業。
9時30分ごろお客様が切れたので
このまま営業を続けるかの判断の為に
隣のボーリング場とカラオケボックスに様子を見に行った。
戻ると、店の前に車が!!!!
慌てて店内に戻ると
2名のお客様がいらっしゃった。
店内には、お客様はその方たちだけ。
スタッフもむさ苦しいおっさんが二人。
もし、僕がお客様だったら
ちょっといやだなぁと思った。
そしたら、そのお客様も
そう感じたのかどうかはわからないけれど
生中2つとざるそば2つのご注文。
多分、「早く食べて帰ろう」
と考えられていると、僕は判断しました。
居酒屋って、やっぱりちょっと賑やかでないとね~(*^_^*)
「これは、申し訳ないなぁ」と思い
ほぼそのままをお伝えした。
そうすると、そこから会話が始まり
今朝の
そう、「避難勧告」が出た話で
少しだけ盛り上がった。
そうすると
そのお客様は
「生中2つ」と追加の注文を頂いた。
そして、その後、ハマチのお造りを注文頂いた。
このお客様は、とても「粋」なお客様だと思った。
僕が「申し訳ないなぁ」と思って、一生懸命に話をしている事を
感じとってくれた様な気がする。
そして、それにまた僕は応えたいと思い、
ハマチの横に、スズキのお造りも少し添えて
お出しした。
そしたら、またそれに応えて頂き
日本酒のご注文を頂いた。
その後にもまた日本酒のご注文を頂いた。
1組のお客様だったから、できたことだけど
1回1回テーブルに行くのに、ものすごく色んな事を考えた。
そしてその気持ちに対して、常に応えて頂いた。
そして、最後お帰りになる際には
「また、来るよ」と最高のコトバを頂きました。
9月5日月曜日
しょうじ君とKちゃんの二人が来てくれました。
そして、しょうじ君
「明日、K君の誕生日やで」
それを聞いたら、何かしないわけにはいかない
客席から事務所に入り
しょうじ君にこっそりメール。
「何がええやろう?」と情報収集。
facebookのK君のページからも情報収集。
どうやら、バイクやゴルフに興味がありそう。
でも、そんなGoodsこの時間から手に入らない。
どうしよう???
頭をフル回転
自宅にゴルフGoodsの新しいものが何かあるはずと思い
自宅に帰り、物色!
みっけった。
メッセージカードを添えて、プレゼント。
K君に気に入ってもらえたかどうかはわからないけど
一緒に写真をパチリ。

ドラマというコトバが適切かどうかはわからないけど、
ただ単に、お料理や飲み物を提供するというこのお仕事だけど
実は、その裏には、色々なことがあります。
そんなエピソードを今日は、ご紹介しました。
日曜日の早朝3時頃から、有田市ほぼ全域に避難勧告が出された。
みなさん、寝不足なのか、お店のお客様はちらほら。
スタッフさんも寝不足気味なので、早い目に帰してあげて
僕と、社員のツッチーと二人での営業。
9時30分ごろお客様が切れたので
このまま営業を続けるかの判断の為に
隣のボーリング場とカラオケボックスに様子を見に行った。
戻ると、店の前に車が!!!!
慌てて店内に戻ると
2名のお客様がいらっしゃった。
店内には、お客様はその方たちだけ。
スタッフもむさ苦しいおっさんが二人。
もし、僕がお客様だったら
ちょっといやだなぁと思った。
そしたら、そのお客様も
そう感じたのかどうかはわからないけれど
生中2つとざるそば2つのご注文。
多分、「早く食べて帰ろう」
と考えられていると、僕は判断しました。
居酒屋って、やっぱりちょっと賑やかでないとね~(*^_^*)
「これは、申し訳ないなぁ」と思い
ほぼそのままをお伝えした。
そうすると、そこから会話が始まり
今朝の
そう、「避難勧告」が出た話で
少しだけ盛り上がった。
そうすると
そのお客様は
「生中2つ」と追加の注文を頂いた。
そして、その後、ハマチのお造りを注文頂いた。
このお客様は、とても「粋」なお客様だと思った。
僕が「申し訳ないなぁ」と思って、一生懸命に話をしている事を
感じとってくれた様な気がする。
そして、それにまた僕は応えたいと思い、
ハマチの横に、スズキのお造りも少し添えて
お出しした。
そしたら、またそれに応えて頂き
日本酒のご注文を頂いた。
その後にもまた日本酒のご注文を頂いた。
1組のお客様だったから、できたことだけど
1回1回テーブルに行くのに、ものすごく色んな事を考えた。
そしてその気持ちに対して、常に応えて頂いた。
そして、最後お帰りになる際には
「また、来るよ」と最高のコトバを頂きました。
9月5日月曜日
しょうじ君とKちゃんの二人が来てくれました。
そして、しょうじ君
「明日、K君の誕生日やで」
それを聞いたら、何かしないわけにはいかない
客席から事務所に入り
しょうじ君にこっそりメール。
「何がええやろう?」と情報収集。
facebookのK君のページからも情報収集。
どうやら、バイクやゴルフに興味がありそう。
でも、そんなGoodsこの時間から手に入らない。
どうしよう???
頭をフル回転
自宅にゴルフGoodsの新しいものが何かあるはずと思い
自宅に帰り、物色!
みっけった。
メッセージカードを添えて、プレゼント。
K君に気に入ってもらえたかどうかはわからないけど
一緒に写真をパチリ。

ドラマというコトバが適切かどうかはわからないけど、
ただ単に、お料理や飲み物を提供するというこのお仕事だけど
実は、その裏には、色々なことがあります。
そんなエピソードを今日は、ご紹介しました。
2011年09月06日
川がまっ茶色

昨日、辰が浜へ魚を仕入れに行こうとすると
ご覧の通り、まだ有田川は、まっ茶色です。
ちょっと、不気味な感じでした。
それでも、漁師さんたちは、船を出していました。
漁師さん、がんばってください。
昨日、おとといは、店の中でちょっとした
僕だけのドラマがありました。
次のブログでご紹介します。
2011年09月04日
接客は楽しい!
昨日も台風のため、予約はキャンセル((+_+))
で、キッチン2名、ホールは僕を含めて2名の計4名で営業
今日は、久々のホール係
やっぱり、お客様との会話は楽しい。
そんな中、昨日は、泉南から来ていただいたお客様がいらっしゃいました。

このお客様のうち、1人が有田の方で、他の4名様を連れて来て頂きました。
ほんの些細な会話から、何度もお客様と接していると、だんだん打ち解けてきて
僕も軽い冗談を交えながらの接客。
昨日は、それがたまたまよかったのか、とても気に入って頂いた様子で、

最後は、花火も一緒にさせていただき、
楽しい一時を過ごさせて頂きました。
皆さんとても楽しそうでしょ。
最後にお帰りになる際には
「和歌山に来るときは、必ず、ここに来ます!」とまで
うれしい言葉を頂きました。
「お客様に楽しんで頂きたい」
「お客様に喜んでもらいたい」
いつも、そういう気持ちで仕事をしていますが
昨日のように、その気持ちが相手に伝えることが出来たときは
どんなものにも変え難い喜びがあります。
この喜びを胸に、また今日もがんばります!
で、キッチン2名、ホールは僕を含めて2名の計4名で営業
今日は、久々のホール係
やっぱり、お客様との会話は楽しい。
そんな中、昨日は、泉南から来ていただいたお客様がいらっしゃいました。

このお客様のうち、1人が有田の方で、他の4名様を連れて来て頂きました。
ほんの些細な会話から、何度もお客様と接していると、だんだん打ち解けてきて
僕も軽い冗談を交えながらの接客。
昨日は、それがたまたまよかったのか、とても気に入って頂いた様子で、
最後は、花火も一緒にさせていただき、
楽しい一時を過ごさせて頂きました。
皆さんとても楽しそうでしょ。
最後にお帰りになる際には
「和歌山に来るときは、必ず、ここに来ます!」とまで
うれしい言葉を頂きました。
「お客様に楽しんで頂きたい」
「お客様に喜んでもらいたい」
いつも、そういう気持ちで仕事をしていますが
昨日のように、その気持ちが相手に伝えることが出来たときは
どんなものにも変え難い喜びがあります。
この喜びを胸に、また今日もがんばります!