2010年06月24日
あれ!やばっ!
一つ前の記事のタイトル
「がっちょの唐揚げ」になっているのに
写真掲載し忘れてしまいました。
改めて、昨日行った居酒屋「えぼし」さんの記事を
「がっちょの唐揚げって言うのが美味い!」
と友達がいうので
早速注文!!
がっちょとは
標準和名をネズミゴチといい
関東では、メゴチといい、天ぷらに。
関西では、がっちょと言って唐揚げにするのが
ポピュラーなようです。
次に泉州といえば、和泉茄子!!
生で食べても
皮も柔らかく、めちゃくちゃ甘かった。
生姜醤油で食べると、さらに美味!
和歌山で買うのと、全然違った!
そして、友達が教えてくれた
もうひとつのここの名物
「チャーハンの出汁茶請け」
チャーハンに和風出汁という
意外な組み合わせでしたが
これがいける!
これ、もらい!
お店でキッチンさんに提案しようっと!
外から見ただけでは、わからないけど
店内はとても広い!


テーブル席あり、
座敷あり
個室あり
あらゆるシーンに使えます。
お邪魔した時間は、10時を回っていましたが、
お客さんはいっぱいでした。
◆えぼし
◆大阪府泉佐野市松原2丁目3番4号
◆072-462-5534
◆営業時間 午後5時より(定休日 月曜日)
「がっちょの唐揚げ」になっているのに
写真掲載し忘れてしまいました。
改めて、昨日行った居酒屋「えぼし」さんの記事を
「がっちょの唐揚げって言うのが美味い!」
と友達がいうので
早速注文!!

標準和名をネズミゴチといい
関東では、メゴチといい、天ぷらに。
関西では、がっちょと言って唐揚げにするのが
ポピュラーなようです。
次に泉州といえば、和泉茄子!!

皮も柔らかく、めちゃくちゃ甘かった。
生姜醤油で食べると、さらに美味!
和歌山で買うのと、全然違った!
そして、友達が教えてくれた
もうひとつのここの名物

チャーハンに和風出汁という
意外な組み合わせでしたが
これがいける!
これ、もらい!
お店でキッチンさんに提案しようっと!
外から見ただけでは、わからないけど
店内はとても広い!


テーブル席あり、
座敷あり
個室あり
あらゆるシーンに使えます。
お邪魔した時間は、10時を回っていましたが、
お客さんはいっぱいでした。

◆大阪府泉佐野市松原2丁目3番4号
◆072-462-5534
◆営業時間 午後5時より(定休日 月曜日)
Posted by どんこい at 08:28│Comments(0)
│食べ歩き