プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年04月06日

食べ歩き(1)

昨日は、いつも仲良くさせ頂いる山小屋さんと食事にいきました。

食べ歩き(1)
 先ずは、かしわやさんがやっている


 海南の焼き鳥屋さん「もりした」へ

食べ歩き(1)
 当店の焼き鳥を炭に変えた頃から、山小屋マスターがずーっと、一度

 勉強に食べに連れて行きたいと言っていたお店。


 普段は、休みが合わず、行けなかったのですが、

 やっと念願かなって、行きました。

食べ歩き(1)
 先ずは、白肝に近い、生肝は、新鮮でプリプリで

 臭みも全くなく美味しかった。

食べ歩き(1)食べ歩き(1)

焼き鳥も、どれも身がプリプリで、外はパリッと、中はジューシーでした。

たれは、ドロっとしていなくて、さらっとした醤油ダレで何本でも食べられそう。


会計は、ビールとかも飲んで、3,300円と格安でした。


閉店間際に行ったので、いいものが見れました。

いつも、当店では、残った炭は、そのまま燃やしきっていたので、

閉店間際には、炭が少なくなって、なかなか焼けずに困っていたのですが、

それを、明日にも使える、火の消し方を教えて頂きました。

さっそく、明日から実践。

炭が節約できて、最後まで同じ火力でやけて、一石二鳥の裏技です。

次は、串揚げやさんに行く予定でしたが、時間が遅くなり

急遽、アロチにある「にしやま」さんというお店に!

内容は、次のブログで紹介します。

同じカテゴリー(食べ歩き)の記事画像
プロ集団に感服2
プロ集団に感服
深夜の繁盛店に潜入レポート!
ダイニング くまの
春の風物詩
食材がいっぱい!
同じカテゴリー(食べ歩き)の記事
 プロ集団に感服2 (2013-04-12 01:39)
 プロ集団に感服 (2013-04-11 00:27)
 深夜の繁盛店に潜入レポート! (2013-01-18 08:36)
 ダイニング くまの (2012-04-11 09:00)
 春の風物詩 (2012-01-21 12:03)
 食材がいっぱい! (2012-01-16 16:14)
Posted by どんこい at 09:36│Comments(0)食べ歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。