プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2010年02月22日

海鮮炭焼漁場 長野屋

海鮮炭焼漁場 長野屋昨日は、少し早く終われたので、体は、クタクタでしたが

以前からきになっていた、海鮮炭焼漁場 長野屋に行ってきました。

お店に入ると、威勢のいい、「いらっしゃいませ!」の声

僕は、この声が大好きです。パワーをもらえます。

海鮮炭焼漁場 長野屋お店に入ると、

お魚がどかんと

氷の上に並べられています。

海鮮炭焼漁場 長野屋僕は、この金目鯛に似た、

お魚を焼いてもらいました。




海鮮炭焼漁場 長野屋

 アンチョビのジャガイモのサラダ



海鮮炭焼漁場 長野屋 海鮮炭焼漁場 長野屋
 
 



 ↑平アジの姿造り   ↑もも炭火焼
海鮮炭焼漁場 長野屋


イベリコ豚の炭火焼 わさび塩


どれも、美味しかったですが、

僕は、特にもも肉が柔らかく

それにかかっていたタレの味も

ちょっとアジアン風で気に入りました。


ただ、外からのイメージで

もう少し低価格のお店だと思っていましたが

そこが残念でした。


でも、写真のお兄さんも

愛想も、元気もよく


帰りには、女性の店員さんが

表まで出て

「また、来てくださいね!」

とわざわざお見送りに来てくださいましたので

GOODなお店でした。

また、機会があれば、行きたいと思います。


海鮮炭焼漁場 長野屋は、こちらでご覧になれます。

同じカテゴリー(食べ歩き)の記事画像
プロ集団に感服2
プロ集団に感服
深夜の繁盛店に潜入レポート!
ダイニング くまの
春の風物詩
食材がいっぱい!
同じカテゴリー(食べ歩き)の記事
 プロ集団に感服2 (2013-04-12 01:39)
 プロ集団に感服 (2013-04-11 00:27)
 深夜の繁盛店に潜入レポート! (2013-01-18 08:36)
 ダイニング くまの (2012-04-11 09:00)
 春の風物詩 (2012-01-21 12:03)
 食材がいっぱい! (2012-01-16 16:14)
Posted by どんこい at 22:02│Comments(0)食べ歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。