プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2007年10月12日

発見

発見

1日遅れになりますが、水曜日は、僕が調理場に入る日です!

昨日、マグロを捌いていて、
びっくり!

この写真の部分の端を、切って味見すると、程良い塩味がついていました!

そして、もちろんうまい!

なんていうか、柔らかいお肉みたいでした。

なんでこんな味がするのでしょう?

もし、知っている方がいらっしゃったら、教えてくださいね!

Posted by どんこい at 02:30│Comments(1)
この記事へのコメント
ひと休み中です。マグロ大好き人間が、推測します。

マグロを冷凍すると、細胞の中のタンパク質と水分が分離します。解凍する際には、その水分が身から出てしまいます。
時間をかけて(熟成させながら)解凍すれば、その分離を抑えられますが中卸や小売店頭で購入する際は、ほぼ解凍が終わっています。
その解凍状態の「冷凍マグロ」の水っぽさを無くす方法として、以下の方法があります。

「4%の塩水で絞った布(サラシ)でマグロを包み、冷蔵庫で24時間置いておく」
そうすることにより塩がタンパク質の性質を変え、水分と結び付き易くなります。水っぽく無い、甘いマグロに変わりますよ。
そう処理したマグロは、時には「塩っぽく」感じる場合もあります。
どんこいさんが塩味を感じたのは、そう処理されたマグロなのかも?
まあ、マグロを捌く時に塩水が飛んだとか、どんこいさんの指から塩が吹いている可能性もありますが・・・。

私はスーパーなどでマグロを買う時には、コチコチの冷凍状態のを買って来て、ぬるま湯に浸けてから上記の方法で解凍しています。
Posted by ted at 2007年10月12日 14:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。