2012年03月11日
隠し味

昨日は、お子様ランチをおつくりしました。
普通のメニューでは、ハンバーグはありませんが、
お子様ランチには、おつくりさせて頂くことがあります。
facebookに、「隠し味をいれています。」と書くと
教えてというコメントを4件頂いたので、
ありきたりの隠し味ですが
僕の作り方を紹介させて頂きます。
まず、一般的なハンバーグの材料は、以下の通りだと思います。
◆合挽きミンチ(牛7:豚3)
◆たまねぎ
◆タマゴ
◆塩
◆こしょう
◆パン粉
◆ナツメッグ
◆(牛乳)
僕は、これに
◆赤ワイン
◆ケチャップ
そして
◆湯浅醤油(たまり)
をいれます。
どれも一般的な隠し味ですが、
本来、西洋料理に醤油は、使いませんが
近年は、醤油が西洋料理のキッチンでも活躍しています。
牛肉に醤油は意外とあいます。
今は、食べられませんが、
生ギモを生姜醤油で食べると、絶品です。
赤ワインも、牛肉料理には、定番ですよね。
あとは、ケチャップ。これには、うま味成分や香辛料も入っているので、
肉料理には合います。
赤ワイン、ケッチャップ、醤油これに塩・コショーで、ステーキソースやハンバーグのソースを作れますよね。
僕は、元来面倒くさがりなので、
ならばと、最初に入れてしまえと入れたのが、きっかけで
僕好みになったので、こういう風にしています。
ただ、たまり醤油を入れると、若干、色が黒っぽくなるのが、やや難点かなぁ。
Posted by どんこい at 08:04
│お店の様子