プロフィール
どんこい
どんこい
出身地:京都市
生年月日:昭和39年5月10日(おうし座)

人が好きなくせに、人とうまくコミュニケーションをとるのが、苦手な発展途上の男です。しかし、熱い気持ちとチャレンジ精神だけは、いつも持っています。

義援金窓口 
■ 郵便振替(郵便局)
口座記号番号   00140-8-507
口座加入者名   日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間     平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)




QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ

大きな地図で見る
ご予約は
0737
85-2485

営業時間:
17:00~0:00
4名様~最大50名様
送迎OK Pあり

2007年08月31日

いってらっしゃい!

昨日は、お客様がご結婚により、九州にいかれるということで、お友達が集まっての、お祝いと「いってらっしゃい会」がありました。お正月には里帰りされるそうです。

お客様の要望で予め、お客様が持ち込まれたケーキik_07にろうそくをつけて、タイミングを見て、電気を消して、結婚式でよく使われる定番の曲ik_06を流し、テーブルに運びました。

みなさん、サプライズで、他のお客さまも「おめでとう~」って声が上がりました。



ここ、1年ぐらいかなぁ。もっと経つかもしれませんが、誕生日とかには、この演出をよくやります。

中には、涙を流して喜んで頂ける方もいらっしゃいます。

【バースデイイベント】は、他の飲食店でも、10年ぐらい前からよく行われていますが、

私がやり出したのは、それらを真似たわけではなく、

せっかく、そういう記念を当店でやって頂けるのだから、「何か、喜んでもらえることがないか?」と思い、やり始めたのが、きっかけです。

*ここから先は、【どんこい節】ですので、あくまで私の今の考えであって、決して皆様に押しつけるものではないので、予めご理解ください。

 お店の売上は、お客様の期待にどれだけ応えられているかのバロメーターだと思います。

 我々、サービス業では、どれぐらいお客様の視点に立ち、お客様の気持ちを理解し、お客様の要望に応えられるかによって、お店の価値が決まります。

 つまり、私たちがこれから先どういう商品・サービスを提供していけばいいのかは、会社の中にあるのではなく、市場(顧客ニーズ)にあると考えています。

ですから、これからも、私はお客様のわがままや無理難題を出来るだけ応えていきたいと思います。

もしこのブログを見て頂いているお客様がいらっしゃったら、是非、いろんな要望をぶつけてみてください。

全てお受けすることは、出来ないでしょうが、知恵を絞り、出来る限りお応えできるように、チャレンジして参ります。

そうやって、お客様のある意味わがままな当店には今ないサービスを行っていくことで、新しい商品やサービスが生まれていく。

それが、自店や働くスタッフの新しい技術や成長につながるik_20

しかし、多くのお客様は、不満があっても、それを決して伝えてくださる方は少なく、
その殆どは違うお店に行かれてしまわれます。

だからもっともっと、現場でお客様の仕草や表情、食べ残し、お会計の仕方などをよく観察し、その
サインを見逃さないように、今日も真剣勝負でがんばりますik_01

同じカテゴリー(お店の様子)の記事画像
4月12日は・・・
頑張らないとなぁ
楽しそうなお客様
2012年冬の宴会用チラシです。
明日、NHK「あさいち」に出演予定です!
メガたっちょほねく丼
同じカテゴリー(お店の様子)の記事
 4月12日は・・・ (2013-04-13 08:24)
 頑張らないとなぁ (2013-04-10 13:07)
 楽しそうなお客様 (2012-12-22 08:18)
 2012年冬の宴会用チラシです。 (2012-11-16 19:01)
 明日、NHK「あさいち」に出演予定です! (2012-10-02 18:18)
 メガたっちょほねく丼 (2012-10-01 06:38)
Posted by どんこい at 07:29│Comments(9)お店の様子
この記事へのコメント
毎シーンが常に真剣勝負ですよね。ほんまに。
手を抜いたらすぐお客さんに見抜かれてしまいます。
僕の仕事の業界誌には「クレームは神様です」というコンテンツがあります。
ほんまにサイレントクレーマーになるより、お店のために思ってクレームを言ってくださるほうがありがたいですもんね。
Posted by (ど) at 2007年08月31日 12:24
(ど)さんへ

サイレントクレームを以下に顕在化させるか、難しいですね?

他の業界でも、この言葉使うんですね!

(ど)さんは、ひょっとして、美容業ですか?
Posted by どんこい at 2007年08月31日 18:10
難しいです。はい。
以前、失敗したケースもあり、なんともパピプペポです。(笑)
僕は医療業界です。
Posted by (ど) at 2007年08月31日 21:53
あたしはリッツカールトンが大好きなんです。ブランド重視ではないですが 趣味が仕事のあたしが唯一と言っていいのが リッツに宿泊することなんです。 毎回宿泊するたびにエネルギーと笑顔をいただけるの。 それである時ネットをしていた時にあるセミナーを見つけたんだ。 リッツカールトンに学ぶ最高のサービス?1ブランドの創り方 顧客がサービスに感動し、従業員が楽しんで働ける仕組の秘密! 今週7日金曜日リッツに行ってきます(*^_^*) また何か感じとってきたこと報告します。
Posted by のんたん at 2007年09月01日 15:47
(ど)さんへ
こんにちわ!コメントが遅くなりすいません。
医療業界ということは、お医者様ですか?

のんたんさんへ
リッツカールトンが顧客満足のために何をしているか?その成功方法には非常に興味があります。でも、けっこうそのセミナー高くなかったかなぁ?

また、教えてくださいね
Posted by どんこい at 2007年09月01日 17:24
いえいえ、医者ではありませんよ。
でも患者さんを治す!ということでは負けません。
Posted by (ど) at 2007年09月02日 13:23
(ど)さんへ
素晴らしいです。一人でも多くの患者様のために頑張ってください。
Posted by どんこい at 2007年09月02日 15:04
ありがとうございます!
Posted by (ど) at 2007年09月02日 16:23
(ど)さんへ
素晴らしいです。一人でも多くの患者様のために頑張ってください。
Posted by どんこい at 2007年09月02日 17:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。