2011年04月28日
BSに表れない(知的)資産
昨日の営業は、定休日なので予約のみの営業と思い
キッチンは、ホールさんにも少し手伝ってもらって、
僕一人で対応しようと思っていました。
ところが、あっというまに満席になり、
オーダーの数も多い。
とてもこなせる量ではない。
しかし、手伝ってもらうだけの
ホールスタッフさんが・・・・
どんどん、オーダーをこなしている。
全く僕が気づいていなかった
彼ら、彼女らの能力に驚きました。
驚きとともに感謝すると同時に
勝手にスタッフの能力に線引きをしていた
自分を反省。
新たな当店の店舗力UPの可能性が見えた。
それを生かすも殺すも僕のマネジメント能力次第だ。
マネジメントするためには、隠されたスタッフの性格や能力までを
知っておかなければ出来ないと痛感しました。
オーバーかもしれませんが、こういうのを
新たな知的資産の発見というのでしょうか?
中小企業は、経営が悪化した時に
資本力、担保力が少なく、またリストラや経営縮小する
余力も少ないので、すぐに赤字や債務超過に陥ったり
倒産に追い込まれる。
財務諸表悪くなると、金融機関も相手にしてくれなくなる。
しかし、中小企業はこの
知的資産(経営理念、人材、技術力、品質のこだわり、商品・サービスのこだわり、ネットワークの強み、社員教育システム、仕入れの強み、販売チャネルの強み等 )に強みがあると思う。
また、ここに力を入れるべきであると思う。
現在は、まだ様々な金融機関や企業側の問題もあり、普及されていませんが
経産省では、この「知的資産経営」の導入を積極的に推進しています。
そして、この先、金融機関もこの「知的資産」を評価してくれる所がでてくるかもしれません。
そのためにも、人財育成や社内の教育システム、商品のこだわりや技術力をしっかりと磨いていきたいと
思いました。
参考(経済産業省「知的資産経営ポータル」)
http://www.meti.go.jp/policy/intellectual_assets/index.html
次のブログでは、昨日、ご来店いただいたお客様の写真を公開します。
キッチンは、ホールさんにも少し手伝ってもらって、
僕一人で対応しようと思っていました。
ところが、あっというまに満席になり、
オーダーの数も多い。
とてもこなせる量ではない。
しかし、手伝ってもらうだけの
ホールスタッフさんが・・・・
どんどん、オーダーをこなしている。
全く僕が気づいていなかった
彼ら、彼女らの能力に驚きました。
驚きとともに感謝すると同時に
勝手にスタッフの能力に線引きをしていた
自分を反省。
新たな当店の店舗力UPの可能性が見えた。
それを生かすも殺すも僕のマネジメント能力次第だ。
マネジメントするためには、隠されたスタッフの性格や能力までを
知っておかなければ出来ないと痛感しました。
オーバーかもしれませんが、こういうのを
新たな知的資産の発見というのでしょうか?
中小企業は、経営が悪化した時に
資本力、担保力が少なく、またリストラや経営縮小する
余力も少ないので、すぐに赤字や債務超過に陥ったり
倒産に追い込まれる。
財務諸表悪くなると、金融機関も相手にしてくれなくなる。
しかし、中小企業はこの
知的資産(経営理念、人材、技術力、品質のこだわり、商品・サービスのこだわり、ネットワークの強み、社員教育システム、仕入れの強み、販売チャネルの強み等 )に強みがあると思う。
また、ここに力を入れるべきであると思う。
現在は、まだ様々な金融機関や企業側の問題もあり、普及されていませんが
経産省では、この「知的資産経営」の導入を積極的に推進しています。
そして、この先、金融機関もこの「知的資産」を評価してくれる所がでてくるかもしれません。
そのためにも、人財育成や社内の教育システム、商品のこだわりや技術力をしっかりと磨いていきたいと
思いました。
参考(経済産業省「知的資産経営ポータル」)
http://www.meti.go.jp/policy/intellectual_assets/index.html
次のブログでは、昨日、ご来店いただいたお客様の写真を公開します。
Posted by どんこい at 08:01│Comments(0)
│お店の様子