2009年01月22日
危機的状況
今日、出社してパソコンをつけようとすると、立ち上がらない。
再起動してみると、見たことのないような画面。
どうやら、ハードディスクが壊れているようなメッセージ。
慌てて、サポートセンターに電話してみると、
サポートセンター「それは、ハードディスクが壊れています。」
僕 「方法は、ありますか?」とたずねると、
サポートセンター「ありません。」と冷たく言われた。
僕 「どこか他に対処する方法を聞けるところがないですか?」と聞くと
サポートセンター「どこに聞いても同じです。」これまた。冷たく小ばかにした口調であしらわれた。
それで、ちょっとパソコンの詳しい友達のところにいくと、
いろんな方法を教えてもらい、
2番目の写真のハードディスクケースというのを貸してくれました。
これを使うと、単なるハードディスクとして、使えるので、もう1台バックアップ用の外付けハードディスクを買って
データをSAVEした後に、できるだけいらないファイルや周辺機器をはずして、起動してみたらいいと教えてくれました。
続いて、上信電気に行って、、事情を説明して、外付けハードディスクを求めると、
またまた、親切にいろいろと教えてくれました。
つまり、方法はあったんです。
そう思うと、あのサポートセンターはいったい何をサポートするのか?と腹がたってきました。
昔は、そのメーカーは、マシーンもサポートもよく、気に入っていたのですが、
いったん日本法人を撤退してからは、魅力がなくなりました。
もう、二度とこのメーカーのパソコンは、買いません。
というわけで、ただいま、データをバックアップ中です。
修復するのに、3日ぐらいかかりそうです。

Posted by どんこい at 23:58│Comments(3)
│お店の様子
この記事へのコメント
おはようございます。
さあ、今日も一日頑張ろう!
さあ、今日も一日頑張ろう!
Posted by くまさん at 2009年01月23日 09:18
そこのサポートセンターって最悪ですねぇ、、、
それとジョーシンの人って親切ですよねo(^-^)o
俺もわからないことがあればすぐにジョーシンに行きます(^^)v
それとジョーシンの人って親切ですよねo(^-^)o
俺もわからないことがあればすぐにジョーシンに行きます(^^)v
Posted by 新 野上野 中央 at 2009年01月23日 10:44
新さん、こんばんは。
ほんまに、最悪でした。
今、あるパソコンを売れるなら、売って違うメーカーに変えたいです。
昔、電気屋さんでは、あまり詳しい人がいませんでしたが、
今では、結構いるんですね。
それと、やはり、お客様と直接接し、またその対応で今後の自社の売り上げにも影響すると考える電気屋さんは、違いますね。
そのサポートセンターは、どこかに依頼しているのか、2社のメーカーの窓口がそこになっていました。
顧客の立場になって考えられないのは、そういう体制が問題なのかも?
ちょっと、長くなってすいません。
ほんまに、最悪でした。
今、あるパソコンを売れるなら、売って違うメーカーに変えたいです。
昔、電気屋さんでは、あまり詳しい人がいませんでしたが、
今では、結構いるんですね。
それと、やはり、お客様と直接接し、またその対応で今後の自社の売り上げにも影響すると考える電気屋さんは、違いますね。
そのサポートセンターは、どこかに依頼しているのか、2社のメーカーの窓口がそこになっていました。
顧客の立場になって考えられないのは、そういう体制が問題なのかも?
ちょっと、長くなってすいません。
Posted by どんこい at 2009年01月24日 02:36