2008年11月05日
捨てる!


捨てるといっても、何から捨てていいかわからず、まずは簡単に捨てられるものから、捨てようと思い、
店内のPOPを、全部取り去りました

店内が明るくなり、広く感じられました!
POPを外すと、POPのあったところだけが、汚れていなくて、目立ったので、今度は、壁をごしごしとスタッフさんと一緒に
こすりました。
そしたら、またひときわ、店内が明るくなりました。
そうすると、その周りも気になりだし、照明器具も外して、掃除をしました!
全部、一気には、出来ないので、ある程度、範囲を決めてやりました。
これは、
鍵山秀三郎さんの1日1話にも書いてありました。
あまり手を広げて掃除をするよりは、範囲を決めてそこを徹底してやりなさい。
そうすると、また隣が気になるので、次にそこをやる。そうして毎日コツコツとするのがよろしい
こんな感じの文章でした。
何かを捨てることで得られるもの=今日は、明るさを手にいれました!
Posted by どんこい at 00:01│Comments(5)
│お店の様子
この記事へのコメント
題名を見てびっくりしました!捨てるってってプログの流れから言うと
店名でも捨てて心機一転と思いました!
俺も今から掃除します。外はまだ暗いです。
一度見に来てください!僕の真っ赤な頭・・・!
店名でも捨てて心機一転と思いました!
俺も今から掃除します。外はまだ暗いです。
一度見に来てください!僕の真っ赤な頭・・・!
Posted by 羽馬 at 2008年11月05日 04:58
中崎タツヤさんの四コマ漫画で、
「掃除の魔力」
というのを思い出しました。
ホント掃除はやり始めるとやめられなくなりますねー。
「掃除の魔力」
というのを思い出しました。
ホント掃除はやり始めるとやめられなくなりますねー。
Posted by ちょんまる at 2008年11月05日 09:58
羽馬さんへ
今日はどうも、ありがとうね!
おもろかったわ!
今日はどうも、ありがとうね!
おもろかったわ!
Posted by どんこい at 2008年11月05日 22:56
ちょんまるさんへ
ほんま、掃除は楽しいですわ!
ほんま、掃除は楽しいですわ!
Posted by どんこい at 2008年11月05日 22:57
POPの無い店内も上品で素敵ですね。
何事も大きく手を広げすぎると収拾がつかなくなってしまいます。
出来る所からボチボチと…。
何事も大きく手を広げすぎると収拾がつかなくなってしまいます。
出来る所からボチボチと…。
Posted by ぺコ at 2008年11月19日 16:47