2010年09月08日
2010年09月07日
豪華景品!
抽選会の景品が色々と決まってきました!
地域の皆様に支えられて、ここまでやってきたので
景品も出来る限り、地元の商品を使いたいと思います。
例えば、
日本一おいしい川口水産さんのウナギ

日本一おいしい早和果樹園さんのみかんジュース

それから、
鮎茶屋さんの入浴券
もんでってさんの60分マッサージ券
ポン太さんのお食事券
そして
国産牛肉10kgとか浜でとれた太刀魚とかを考えています。
まだまだ、増やします!
前売り券には、抽選番号が入っています
ご来場の際は、前売り券の方がお得です!
地域の皆様に支えられて、ここまでやってきたので
景品も出来る限り、地元の商品を使いたいと思います。
例えば、
日本一おいしい川口水産さんのウナギ

日本一おいしい早和果樹園さんのみかんジュース

それから、
鮎茶屋さんの入浴券
もんでってさんの60分マッサージ券
ポン太さんのお食事券
そして
国産牛肉10kgとか浜でとれた太刀魚とかを考えています。
まだまだ、増やします!
前売り券には、抽選番号が入っています
ご来場の際は、前売り券の方がお得です!

2010年09月01日
B級グルメ参加作品
2010年08月09日
2010年05月11日
しゃべる袋
携帯の方はこちら→http://www.youtube.com/watch?v=hDzjhFpyjUY
ひとつ前の記事の面白い袋です。
袋を開けると、
「HAPPY BIRTHDAY」という声とともに
音楽が流れます。
ちょっと感動です。
そして、その声がとてもテンションが高いので
明るく楽しい気持ちになれます。
商品名は、「TALK BAG」と言うみたいです。
誕生日プレゼントに迷ったら
この袋にお菓子とかをつめて
送るだけでも
送られる方は、きっと大喜びだと思います。
こんな素敵なプレゼントをくれた
Rちゃん&Chiちゃん&Aちゃん、ありがとう!
2010年05月10日
一年で最も自分の命に感謝する日

今日は、一年でもっとも自分の命に感謝し、
自分の命や自分の存在や価値について、考える日。
そうです。
46年前の今日、僕はこの世に誕生しました。
広い世界の中で、おそらく天文学的な確立で両親が出会い、
結婚し、僕を生んでくれました。
また、一つの精子と一つの卵子が結びつくのも、また天文学的な確立だそうです。
そう考えると、一人の人間がこの世に誕生するのは、奇跡だといえるでしょう。
そして、人生は
お腹を抱えるぐらい楽しいこともあれば、
両手をあげて、喜べることもあれば
顔から火がでるぐらい恥ずかしい思いをすることもあれば、
涙が止まらないぐらい悲しいこともあれば
時には、自分がこの世に生まれてこなければよかったんではないかと落ち込むこともあれば、
本当に様々な経験をしますが、
生まれてから46年たった今でも、
こうして五体満足で、健康で今日も元気に仕事をさせて頂いています。
現代の生活の毎日の中には、様々な危険もあります。
怪我、病気、交通事故、天災・・・
こうして、今生きていることすら、奇跡なのかもしれません。
そういう一人ひとりの奇跡的な存在が、また共に仕事をしたり
友達となって一緒にいたりすることも、これまた奇跡的なことですよね。
先日、ある方がこんな事をおっしゃっていました。
ありがとう!とは漢字で書くと「有難う」と書きます。
有ることが難しい。
だから、あり得ないようなことが、私におきて
あり得ないようなことを私にして頂いて、
本当に感謝します。
という意味があるそうです。
だから、僕は今日
奇跡的に、
この世に生まれてきて、
奇跡的に
いまこうして元気にいられる
奇跡的に出会った、
多くの友や仲間がいることに
感謝します。
「ありがとう!」
そして、この世に僕の命を授けてくれた両親に感謝します。
2010年04月09日
大募集!
ご好評につき
4月23日(金)19:00より
第2回 カップリングパーティーを行います。
男性 5,000円
女性 3,000円
お料理、飲みもの込み(飲み放題)
最小催行人数 10人
(人数に達しない場合は、延期します。)
最大催行人数 24名
(男性 12名 女性12名の先着順)
全員の方とお話できる時間やゲームの時間などを設け、
前回同様、楽しい時間となるように、努めます。
カップル成立で、お食事券をプレゼント。
お問い合わせは
電話 0737-85-2485
mail kushi@handsystem.com

4月23日(金)19:00より
第2回 カップリングパーティーを行います。
男性 5,000円
女性 3,000円
お料理、飲みもの込み(飲み放題)
最小催行人数 10人
(人数に達しない場合は、延期します。)
最大催行人数 24名
(男性 12名 女性12名の先着順)
全員の方とお話できる時間やゲームの時間などを設け、
前回同様、楽しい時間となるように、努めます。
カップル成立で、お食事券をプレゼント。
お問い合わせは
電話 0737-85-2485
mail kushi@handsystem.com

2010年04月04日
充実した1日
まずは、ふるさと祭りの紹介です。
まずは、この人、大峯章嗣君。
有田のイベントでは、この方がいつも司会をして
祭りを盛り上げてくれます。
歌もいいですが、MCがうまい。
そして、この方もおなじみ有田てる美さんの歌謡ショー。
やっぱり、プロは迫力があります。
そんな中、わが店のお祭り男、てっちゃんは、今日も元気です。
今回、初参加のフラダンス。
子供は、かわいかったし、大人の方もたった3ヶ月でというぐらいうまかった。
先生のまいちゃんは、とても綺麗でした。
そして、僕の所属する有田寿し倶楽部(旧寿司まつり実行委員会)では、
今回、「二人羽織で手巻き寿司」をやりました。
とても、おもしろかったです。
そして、その後、大急ぎで片付けて、お店の営業。
頭は、フラフラでしたが、スタッフのみんなが、
昼夜、問わず頑張ってくれたお陰で
今日も、無事終わりました!
とりあえず、今日は終わったら
お風呂に入って、寝ます!
2010年04月04日
2009年08月19日
B級ご当地グルメコンテスト

11月8日
B級ご当地グルメコンテスト
を
『有田うまいもん祭り』(ふるさとの川総合公園)にて開催します。
有田地域でとれる食材を一品以上入れていただければ、
有田在住以外の方でも参加できます。
我こそはと思う方は、お申し込みください。
ちなみに当店も出品しようと思っています。
2009年08月08日
2009年08月08日
2009年08月08日
紀文祭り

今日は、有田で一番大きな祭り
紀文祭り
が行われます。
そして、この日は、当店にとっても、
1年中で、一番忙しい日となります。
今日は、女性スタッフは、
全員
「浴衣」
でお待ちしております。
地元辰が浜産の「天然地魚」と「炭火焼の串焼き」
そして
浴衣美人でお楽しみください

2009年01月01日
2008年11月06日
再会

今日は、結局4名の方の経営発表を聞きました。
コンビニエンスストアやガソリンスタンドや内装の会社、食品会社でした。
他の業種のビジネスモデルの話を聞くのは、とても面白く僕は大好きです。
それと同時に、どんな業種でも、共通する悩み、またその業種だからこその問題点や発想などを聞くと、どの業種もみんな様々な苦労があるんやなぁと勇気付けられます。
さらに、他の会社のことは、冷静に見ることができるので、そのことを通じて、自社のヒントにもなります。
この不況の時代にでも、しっかりと学び続け、地道なことをコツコツと続けている会社はやはり、業績がいいです。
自社の改善点を見つけ、そして実践していくには、
それを認め、すぐに行動に移せる「素直さ」と「単純」であることが、成功の秘訣だと思いました。
自分のことや、自社のことだと、業界の常識や、今までの自分の経験から、ついつい言い訳をしてしまいます。
「素直」であることは、簡単なようで、実に難しいものです。
しかし、その「素直さ」を持つことで、自分を変革でき、会社にイノベーションを行うことが可能になる方法であると
深く認識しました。
さらに、会場では、昔一緒に学んだ仲間との再会がたくさんありました。
みなさん、しっかりと僕のことを覚えていてくれて、とてもとてもうれしかったです。
こういう仲間をこれからも大切にしていきたいと思います。
2008年11月05日
2008年10月28日
うまいもん祭り

11月2日(日)は、有田川ふるさと公園で『うまいもん祭り』が開催されます。
この日は、当店もお店をお休みして出店します。
販売予定の商品は、
巻き寿司、いなり寿司、とその二つのハーフセット 400円
カレーうどん、天麩羅うどん 450円
サザエのつぼ焼き、太刀魚塩焼き 400円
フライドポテト 200円
お茶やコーヒー 150円
です。
特におすすめは、カレーうどんとジャンボ海老天の天麩羅うどんです。
是非、きてくださいね!
2008年10月22日
2007年11月14日
うまいもん祭り
11月4日は、地元の祭りうまいもん祭りに出店しました!
お陰様で、好評でした!
徹夜で頑張ってくれたスタッフのみなさん、ありがとうございました!
お疲れ様でした!
また、ジャンボ巻きずしでは、62メートルの長巻寿司を巻きました!
来年は、さらに記録更新を狙います!
2007年08月12日
紀文祭りは、
昨日の紀文祭りの様子です。携帯で撮影しました

私は、お店には、出ず、商工会議所青年部のメンバーで
「チャリティビアガーデン」ということで、ビールや焼き鳥、ジュース、アイスボール、フランクフルトを販売しました。
毎年、売上から、有田市の図書館などに寄付をしています。
外で販売していると、顔を知っているお客様や知人、若い人から、お年寄りまで、みんな笑顔でいっぱい。
そして、花火が上がった時は、歓声と感動
また、販売している人たちは、僕も含めて、大きな声でお客様を呼び込む
まさに全力でやっています。
そしてお客様が並んだら、みんな必死で注文をさばく。
きっと僕は、こんな環境
作りたいんだなぁって確信しました

私は、お店には、出ず、商工会議所青年部のメンバーで
「チャリティビアガーデン」ということで、ビールや焼き鳥、ジュース、アイスボール、フランクフルトを販売しました。
毎年、売上から、有田市の図書館などに寄付をしています。
ところで、やっぱりお祭りっていいですね!
特に地元の祭りは!
外で販売していると、顔を知っているお客様や知人、若い人から、お年寄りまで、みんな笑顔でいっぱい。
そして、花火が上がった時は、歓声と感動

また、販売している人たちは、僕も含めて、大きな声でお客様を呼び込む

まさに全力でやっています。
そしてお客様が並んだら、みんな必死で注文をさばく。
きっと僕は、こんな環境
「働くスタッフは、本気で全力で楽しみながら仕事をする。そこに老若男女のお客様の笑顔と感動がいっぱい」を
作りたいんだなぁって確信しました

これってまるで「ディズニーランド」と同じですね!有田のディズニーランドを作るぞ